
こんにちは、imoです。
今回は電子書籍について。
物凄く便利ですので、紙の本が好きな人ほど一度手にとってもらいたい代物。
では、その理由をご覧ください。
Contents
紙の本が好き
紙の本のたたずまいが好き。
魅力的な表紙、
ページをめくる手触り、
内容の進み具合がページの厚みで分かる感覚、
何より一冊の本に一つの物語や知識、世界が詰まっている・・と思うともう!!
というくらい興奮する変態なんですが、その分いざ本を買うとなると一生モノ!というくらいの気持ちで買うのでなかなか購入の決断ができないのです。
家の本を置くスペースも気になりますし・・・・
kindleとの出会い
そんな時、amazonでいつものように本の物色をしていてKindleの広告をふと見てしまいました。
それまでの電子書籍のイメージは
目が疲れそう
見づらそう
ページ移動しずらそう
なにより紙の本の持つ魅力が半減してる気がする
こんなイメージでした。
Kindleの広告では、上記の
目が疲れそう、見づらそう、に関してはEインクという技術で全く問題ない印象を受けました。
また、ハイライトや辞書機能など紙の本ではできないことも魅力的に映りました。
で、丁度誕生日も近いということで試しに買ってみようか!と半分勢いです
Kindleにはまる
さてKindleが届きました。
正式にはKindle voyage
その謳い文句は↓
「片手にフィットして操作しやすい超薄型」
「くっきり、はっきりとした鮮明な文字を300PPIのディスプレイで紙の本のように表示」
「昼でも夜でも何処にいても読み易い」
そして「さあ、読書の海に漕ぎ出そう。」と・・
ワクワクするじゃないですか!!
いざ開封し触ってみると、驚くほど軽く見やすい画面!
スマホとか使っていると経験があると思いますが、晴れた日差しのもとだと画面が見づらいことってありますよね?
Kindleは全く見づらいことがありませんでした。むしろ明るい環境のほうが見やすいぐらい
そして、ずっと読んでいても目が疲れることはありませんでした。本当に紙とインクの質感が再現されています。
これだけ見やすく軽いなら本を読むという体験においては文句ありません!
Kindleで本を読むということにはまった瞬間でした。
こちらは、後日発売されたマンガモデル。
voyageとほぼ同等の性能で容量が32ギガに増量したモデルで値段も安い・・当時これが出ていたらこっち買っていましたね・・めっちゃお得です。
[2018/8/27追記]
未だにこの時買ったkindleは使用していますが、活躍の場は限られております・・・
なぜなら、ipad proを買ったから。
大きく3つの理由で今、電子書籍を読む時のメインはipad proになっています。
それは以下
- 容量の問題
- カラー表示&高精細
- 処理スピード
の3点です。
まず、容量が圧倒的なipad pro(512ギガ)ならいくらでも電子書籍をダウンロードしておけます。
容量なんて気にすることなくいくらでも本をポチれます。買いまくり。ダウンロードしまくり。
特に漫画などは容量が大きく、kindle端末ではすぐに容量一杯になってしまい整理する手間が発生・・・
これが結構面倒です。
次に、カラーの雑誌やレイアウトを見開きで展開しているような本の場合kindle端末では魅力半減ということもあります。
その点、ipad proなら10.5インチの大画面でもちろんカラー&高精細な画面で見られます。
文字メインの場合も10.5インチ画面の横読みが私の場合捗ることが分かりました。
最後に、やっぱり処理速度。
ipad proは流石に超高速です表示してくれます。
全ての動作がサクサク。
一方で、kindleさんはタイムラグがある。ipad proと比べるとモッサリ。
もちろん普通に読む分にはあまり気にならないレベル何ですが、読んでいる本の切り替えとかでメインページへの移動とかはかなりストレス
こんな理由で今読書のメインはipad proになっています。
kindle端末は文字メインの本をゆっくり読む時、ズボンのポケットに突っ込めるレベルで荷物を減らしたい時、晴れ渡る外で読書する時(ipadは流石に画面が反射します。kindleの方が読みやすい)
みたいな時に使用。
自分の中では結構上手いこと使い分けできている感じで満足しています。
[ipad proの関連記事は以下]
手軽すぎる・・
そして、本好きにKindleが危険だという理由はこの後に述べる部分・・
すなわち、本を購入するハードルが劇的に下がってしまう!ということです
Kindleはamazonと連携しておりネットに繋がっていれば1クリックで本が購入できてしまうのです・・
これは危険です!通常、興味のある本を見つけても注文から届くまで2.3日かかります。更に自宅に本を置く場所も考えなければいけません。
これらの事情により購入までの意思決定にフィルターがかかり最終的に購入する本は厳選に厳選を重ねた本のみになっていました。
しかし、Kindleでは1クリック、しかも約60秒で端末にダウンロードでき、すぐに読み始めることが可能なのです。
更に、価格も通常より安く本の置き場所も考えなくていい・・これだけ購入のハードルが下がるとちょっと興味が出た本を1クリックで購入してしまうのです
本好きには正直おすすめ
ということで、確かに紙の本特有の魅力や所有欲、ページ移動のしやすさなどは、デメリットとしてありますが
この手軽さ、購入ハードルの低さ、辞書機能、ハイライト、などKindle特有の魅力も素晴らしいと思います。
私のように紙の本好きで電子書籍なんて!と思っている方にも嵌る要素満載なので是非試してもらいたい。
・・間違いなく本の購入費用が増えてしまいますよ