子供を本が読めない大人にしない為に(投資成績報告2022/9/18)
スポンサーリンク

こんにちは、imoです。 今回は、今週の投資成績報告 早速いきましょう

取得単価

現在単価

収益・損失比率
キョウデン 6881620

566

-9%2207
白銅 763728902566-11%2566
シスロケ 24801155169046%2704
ULSGR 37983000333511%5670
クイック 43181420180027%5400
日清HD 28978750974011%5844
デクセリアルズ 49803195392023%10192
日シス技術 43231740252145%3025
キャッシュ100
37708

去年末はこちら

2020/12/31
取得単価現在単価収益・損失比率
キョウデン 688162080129%1762
白銅 7637289029562%2956
ビジョナリーHD 92637621-72%63
シスロケ 24801155166344%2661
ブロードリーフ 3673554436-21%872
ULSGR 37983000505068%8585
ふくおか 83541790197110%3942
コア 23591420165717%1491
G-7  75081455168816%2802
日清HD 289787508390-4%5034
さくらさくプラス 709720401456-29%4222
日シス技術 43231740266553%3198
キャッシュ21
37610

この結果、今年の投資成績は

2022年成績0%

となりました。振り出しに戻る

スポンサーリンク

今週の本

まずはこちらセールです。

投資家も会計が分かると良いのは自明ですが、ビジネスモデルと共に各企業のB/SやP/Lが読み解けるのは学びが一気に捗ります。  

  次、

私はよく子供の教育について人から質問受けることがあって、そんな時「とりあえず本を読める子になって欲しいなと思います。」と答えているんですが、具体的に何を子供に対してするか?というと以下の本を与えて、一緒に読んだりしてます。

  あなたはこんな記事を読んだことがあるでしょうか? 昨今、「本が読めない人」みたいなことが言われています。これ、字面だけ読むと「活字を読んでも理解できない人がいるんだなぁ」という雑な感想になるんじゃ無いでしょうか?

実際、私もそうでしたし。 しかし、Twitterを見ていたり、各ECサイトのレビュー等も読んでみたりすると根本的に文章や内容の捉え方がおかしい人がチラホラ観測されます。

そうです。実は、彼らがモノホンの「本が読めない人」でした。 本人は読めているつもり。もっと言うと、ナチュラルに自己正当化能力を発揮し捉え方は人それぞれとか言っちゃう輩。一言で言っちゃうと話が通じない方々

「あなたはあなた、私は私、皆違って皆良い」の世界観

  いやいやいや、と そんな美しい話じゃない。 彼らは根本的に社会常識や人間的な感情への共感や想像力が欠如しているのです。 彼らは国語力という土台が無いまま成長し、全ての思考の土台である「言葉」が貧困で、経験や人や自分の感情を言語化できず、ゆえに共感や想像もできないモンスターとなった悲しき現代人と言えるかもしれません。

繰り返しになりますが、人の思考は言語が土台です。言語が貧困だと、思考も貧困になってしまう。日本語だと豊かな表現、コミュニケーションが出来る人も英語だと幼稚な表現になってしまうのはイメージしやすいでしょう。

また、優れた文学作品等に代表される人の感情や複雑な状況を読み解く経験がないと、完全に自分自身の経験からしか感情を学びません。また、自分の感情すらも彼らは表現出来ない。

教育には、「人間性」と「学力」の二軸があると私は考えていますが、特に「人間性」は国語力が土台になると思います。ある外交官が、「最後に説得力を持つのはその人の人間性だ」と言っていました。英語力やらディベート力やらテクニカルな話とは別の根本的な人間力が最後にものを言うと。

言われてみれば当然のことです。あなたも私も人間だもの。みつを

そして、その人間力を育むには読書であり、本を読む為の国語力なのです。

きちんと優れた本が読めるか?エクストリーム読解を披露して「人は人、私は私、違うのが当たり前」と強弁しちゃう痛い人になってしまわないか?

私が自分の子供にはそうなって欲しくないなと思います。 だから、上記の本みたいなものを与えて、一緒に読むことをしているんです。

  内容に軽く触れると、古今東西の名著や詩、歌を斉藤さんが集めて小学生にはちょっと難しいんじゃないか?という文章を、子供用に要約等はほぼせずにそのまま読ませます。

個人的に、これは良いと思いました。斉藤さんが、小学生向けにキュレーションしてくれてそれぞれ上手くまとまっている。変に学年を意識してないところも良い。

小さな子供がいる人にお勧めです

  以上、それではまた

スポンサーリンク
おすすめの記事