
こんにちは、imoekatです。
本日は今週の株式投資成績報告
さっそくいきます。今週はこちら
2016/12/17 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
フロンテオ 2158 | 954 | 846 | -11% | 338 |
アリアケ 2815 | 2465 | 6110 | 148% | 147 |
あいHD 3076 | 1795 | 2335 | 30% | 5709 |
トレファク 3093 | 1060 | 848 | -20% | 424 |
エイジス 4659 | 1736 | 5360 | 209% | 1608 |
メック 4971 | 830 | 928 | 12% | 278 |
C-GIGA | 2100 | 4570 | 118% | 914 |
ミロク情報 9928 | 950 | 1748 | 84% | 699 |
ベガコーポ 3542 | 2670 | 2778 | 4% | 556 |
ポールトゥウィン 3657 | 975 | 997 | 2% | 299 |
キャッシュ | 10 | |||
10982 |
そして、去年末はこちら
2015/12/31 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
UBIC 2158 | 954 | 932 | -2% | 373 |
アリアケ 2815 | 2465 | 6710 | 172% | 1503 |
あいHD 3076 | 1474 | 3080 | 109% | 4620 |
トレファク 3093 | 1118 | 1117 | 0% | 398 |
エイジス 4659 | 1736 | 3700 | 113% | 1110 |
山田コンサル | 3389 | 3875 | 14% | 388 |
メック 4971 | 830 | 870 | 5% | 435 |
マニー 7730 | 1188 | 2337 | 97% | 701 |
キャッシュ | 1700 | |||
11227 |
その結果今年の成績は
2016年成績 | -2% |
になりました。
日経平均は19000円突破しましたね。
はい、インデックスに負けております。
以上。
外貨分散について
しかしながら、円安になっている影響で総資産は年初来高値更新中でございます。
当たり前ですね。単純に総資産の4割を占める外貨資産が為替だけで約2割増になってますので
以前から言っていますが、日本円だけ持っているのはリスクが高いと思います。アセットクラスだけじゃなく通貨も分散したほうが総資産の安定性は増すはず。
(参考「通貨分散の重要性」)
なによりも、日本政府債務がもはや通常の方策では返済不能であることは外貨を持つ大きな理由になると思います。
政府にとってこの債務を圧縮するにはインフレを起こすのが手っ取り早い。
一言で言うと日本円の価値を下げれば良いんです。そうすれば、借金も実質減額されます。(日本円の貯蓄だけしている人も実質価値減になりますがね)
日本人は給与を日本円でもらいますし、日本の企業に勤めています。そして、日本の不動産を保有し日本の金融機関に預金している。
このように、なんでもかんでも日本に依存している人が大半なので、そのうちの何割かは他に振り分けた方がリスクは下がりますよーという話。
四季報CDーROM
四季報発売になりましたね
私は、毎回買うわけではないのですが今回は買いました。
頻度で言うと半年に一回くらいですかね
毎回買わない理由は、
- 既チェック企業は大体自分の情報収集で間に合っている
- 新しい企業チェックは毎号でなくても以前の号でどんな企業かはチェックできる
- やろうと思えばネットで収集可能な情報が多い
こんなとこでしょうか。
そもそも四季報完読は今までしたこともありませんので・・
冒頭のランキングとかは全く読まないですし、余計なページも多いなーと毎回思います。
そして、四季報を買うならCD-ROM版を買います
本に比べてこちらの方が情報検索がしやすく、カスタマイズされた好みの条件で手っ取り早くチェックできます。
そして、決算にあわせてデータも新規に更新されます。けっこうこれは便利。
あと、個人的にはなんだかんだPCで色々作業することが多いので、あの分厚い本を持ち歩くことも減りました。
そんな理由もあり私は四季報CD-ROM版を愛用しています。
株式投資をする上で情報収集は大事なことです。
四季報は全面的に信じることは出来ないですが、まとめてチェックできてコンパクトに情報がまとまっている利便性はあります。
投資初心者の方は是非四季報には慣れておくといいでしょう。
以上、また来週。