「奨学金返済滞納」に見るお金の教育の必要性
スポンサーリンク

こんばんは、imoekatです。

本日、こんな記事を読みました。

 

奨学金延滞者が減らない理由(加藤梨里 ファイナンシャルプランナー) : シェアーズカフェ・オンライン
奨学金
これを読んで私はショックでした。

金融の知識と一般的な契約などの常識に関して大学に入る学力の人でもここまで低いレベルなのか・・と

 

一般常識について

日本では「お金」の話をすることは”なんとなく良くない”というような空気があります。

そのせいで我々日本人は、小学生から始まる学校において「お金」に関する教育は一切受けずに育って来ました。(算数の買い物の問題くらいでしょう)

その結果が、大学生にもなって金融の基本、契約の常識を知らないということに現れています。

確かに「奨学金」という言葉に借金に臭いはないのですが、奨学金を受け取る時に必ず説明があったはずです。

それで返済するお金とは知らなかったって・・

 

”タダ”で将来何者になるか分からない者に国が教育資金を出してくれるほど日本は教育に力を入れていません。

奨学金も返済しなくて良いモノもありますが、それを受け取る為には学力や家庭の収入状況など厳しい審査があります。奨学金を考えた時に少し調べればこれも知っているはず

100歩譲って返済義務を知らなくても、自分が大して審査もなくお金を受け取れることに疑問を持つべきです。(日本の教育システムの問題はまた別の話)

世の中タダほど高いものはない」ということですね

 

お金の教育の必要性

基本的な金融の知識は生きる上で絶対必要です。

しかし、それを学ぶ機会は普通に生きてきたらありません。

多分、金利とかに触れるのは家を買う時が初めてじゃないでしょうか?

銀行の定期預金も裏で投資に使われているということすら知らないかもしれません。

株、不動産、為替、などなど投資に関する情報も自分には関係の無いものと考えているでしょう。

投資なんて金持ちやギャンブラーのマネーゲームでしょ?とか考えており

ただただ真面目に働いて給料をもらえればよいと考えている人が大半のように見えます。

 

そのような人に、経済が全て繋がっていて自分の生活や給料、将来設計にまで影響を与えるということに自覚がないと、今後とても損をすることになると説明してもピンと来ない人も多そうです

先日、首都高の大幅値上げの記事を読んだ時コメントで「自分は乗らないからそんなことどうでもいい」とか「どんどん値上げした方が空いていい」とか言っている人がいましたが、これも経済の繋がりを意識していない証拠でしょう。「自分が首都高に乗らないからどうでも良い」ではなく、その首都高を使うのは誰か?ということを考えないといけません。首都高は荷物を運ぶトラックが頻繁に使っています。首都高が値上がりするとトラック業者の運賃が上がりそれは消費者に跳ね返ってきます。運送コストが上がるだけではなく、下道を使うことで運送時間も遅れるかもしれません。(別にそうなるとは言ってません。予測の話しです。)

そのコメントした人は、ネットで商品を注文したことがないのでしょうか?誰かに物を送ったことがないのでしょうか? 自分の目先しか見えていないコメントにしか見えません。

他にも少し前に記事にしましたマイナス金利やマイナンバーの影響で金庫の需要増というニュース・・・詳しくは記事を読んでもらいたいのですが、短絡的で言葉を選ばなければ”バカな行動だなー”と思います。

 

金庫需要倍増の笑撃。景気を良くしたいなら勇者になろう | assets人生
金庫需要

どう贔屓目に見ても我々日本人の一般金融リテラシーは絶望的なレベルと認めなければいけないでしょう。

そんなレベルで「投資」とかに興味を持てばそりゃギャンブルになるのは必然。

今後、賢く生きる為に金融、投資教育が必要でしょう。国には期待できないと思うので、自分に子供が出来たら最低でも高校生くらいまでにはちゃんとした教育をしたいと思います。

 

今日は記事を読んだ人に有益な内容では無いと思いますが、自分の問題意識のメモとして書きました。

人によっては「そんな人のことなんてどうでもいいじゃん。そういう人がいるから自分が儲けられる」とまで言う人もいますよね 笑

まーそうなんですが、私は自分で考えないアホな人が嫌なんですよ本来アホじゃないはずなのに・・

考えない人は考える人にコントロールされる」これは間違いないことなので、もっと考える人が増えたらいいなーと

政治家は庶民に文句言われていますが我々一般人より全然考えてますからね。だから国民は良いように利用されるんです

話しがズレそうなので今日はここまで 笑

では、また

 

スポンサーリンク
おすすめの記事