
こんにちは、imoekatです。
食べる為、家を買う為、車を買う為、余暇を楽しむ為、などなど
人生においてあらゆる場面で必要になるのが「お金」です。
お金の問題のせいで人生を台無しにする人は昔から後を絶ちませんよね。
Contents
極論すると生きる為に「お金」を稼がなきゃいけないのです。
お金に支配される人生
世の中には働く上で2つの道があります。
- お金の為に働く道
- 本当にやりたいことをして働く道
です。
大半の人はお金の為に働いています。優先すべきはまず「お金」で、生活の為には仕方なく・・というパターン。
そんな人達に

と聞くと、恐らく

と言うと思います。笑
つまり、お金の為にしている仕事は本当にやりたい仕事ではないんです。
私は、本当に人がやる意味のある仕事というのはお金云々関係なくやりたくなる仕事だと思うのです。恐らくそんな人は「仕事」をしている感覚がないでしょう。
そんな「本当の自分の仕事」でこそ人は真価を発揮するはずなのです。
世の中を見ていて魅力的でバイタリティのある人ほど、そんな仕事の仕方をしています。
当然ですね、一般的な嫌々やる仕事ではなく自発的にやりたい仕事をしているのでエネルギー量が違います。
その上疲れないのでしょう。
私達も楽しいことをしていると疲れを感じないし、時間が経つのが早く感じるはずです。本当の「自分の仕事」をしている人はこんな状態なのだと思います。
お金の問題を排除する
かく言う私もまだお金の為に働いています。
分かっちゃいるけど、「中々自分のしたいことをやって生きていく」という選択は難しいのです。家族なんていればもっと難しいでしょう。
世の中の起業家や自己啓発系の指導者は、「自分のやりたいことを一番重視して生きよ、お金は後から付いて来る」と言いますが
「いやーそうは言っても、生活があるし・・」というのが私を含めた庶民の反応でしょう。
目先の生活、お金に意識が向き、安定のない生活への拒否感が前面に出るのです。
では、まず「お金の不安を排除しましょう」というのが、私の提案。
その具体策が「個人の投資力」の育成です。
このブログでは「個人の投資力」を磨くヒントを基本に記事を書いていますので、記事を読んでもらえればある程度の投資力はついていくはず!
参考記事
お金の奴隷になるな!お金の主人になれ!(経済的自由の意味) | assets人生
参考記事投資をギャンブルにしないリスクの考え方。 | assets人生
参考2
投資力が向上し、資産からの収益が安定してくれば生活の為のお金の不安は減少します。
お金の不安がなくなったら今の嫌々している仕事は辞められますよね?
起業家達の言う、「情熱→仕事→お金」 の順番ではなく 「お金→情熱→仕事」の順番が一般庶民にとってはリアルな手順だと私は思います。
「情熱→仕事→お金」の順番は実際ハードモードです。よっぽどの想いや情熱のある一部の人には当たり前の考え方かもしれませんが、普通そんなリスクのある考え方を実行に移せません。
というか、そもそも「自分のやりたいことって何?」状態の人が多数派でしょう。

お金があればアーリーリタイヤしてこのように「遊んで暮らしたい」という人が多いと思います
しかし、人間暇であることも苦痛なので、一般的には半年もあれば暇を持て余し何か自分の楽しめる(自己実現できる)ことを探し始め、結果として自分のミッションを見つけるはず!
このように安心、安定、余裕、を得た後に自発的にやりたくなることが本当の貴方のミッションなのです。
起業家はこの安定、安心を吹っ飛ばして本当のミッションにたどり着きます。(変態ですねー)
私達一般庶民は変態ではないので、まず安定を築いた後に「本当にやりたいこと」へたどり着きましょう。
生産性10倍プロジェクト
実際、嫌々やる仕事はとても非生産的だと思います。
やらされている仕事をやっていても効率悪いったらないですねー
これが没頭できる仕事だったら、効率もいいでしょうし沢山独自のアイディアも出ますよ。
結果、生産性は10倍くらいは上がるんじゃないかなー?というのが私の感覚。
日本のサラリーマンが皆「本当にやりたいこと」を仕事に出来たら何よりの経済対策になるでしょう。
まーこんな妄想をするほど私の周りのサラリーマンは疲弊してる上にやりがいを感じていませんので・・
「お金」の問題さえなければもっと人は自由になれるでしょう
その為に自前の投資力を早く身に付けるべきだと私は思います