投資信託は基本買うな!その中で買ってもいい投資信託について
スポンサーリンク

Contents

インデックスに負ける投資信託

こんばんは、imoekatです。

本日は、投資を始めるに当たって手軽な投資信託をバッサリ斬ろうかなと 笑

では、行きましょう

 

投資信託は、今や数多ありますが買ってもいい投資信託はほぼ無いと言っても過言ではありません

理由は

  1.  所詮分散投資のパッケージなので、平均(インデックス)に近づく
  2.  資金量が大きいので買える株が大型株メインになる→つまりインデックスに近づく(マーケットインパクトの為)
  3.  運用者は所詮雇われなので、短期の成績を求められる&他の投資信託の成績と比べられる→インデックスに近づく

この三つの理由により投資における優位性はほぼ消滅します。1つずつ説明していきましょう。

(というか、投資初心者が金融機関に勧められて投資信託買うくらいなら素直にコストの安いインデックス買っておけになる)

 

駄目1

1の理由の駄目なとこ。「実はアクティブな投資信託はインデックス投資に勝てないことが多い」という事実です。

平均に近づくということはただ指数を追うインデックスを買っておけばそれで良いということになり、わざわざ人を使いアクティブな運用をしているのに機械的に運用するインデックスに負ける確率が高いという本末転倒なことになります。この場合、人件費の余計な費用がかかる上に成績もインデックスを下回るという駄目駄目な結果になります。

これは、分散すると必ず嵌る罠でして広く分散すればするほど人が介入する分成績も落ちるし人件費分余計にかかるのです。これを覆すには、集中投資しかないのですが、ファンドマネージャーは3の理由で身動きがとれなくなっています。

 

駄目2

資金量が大きいということは、市場の価格に影響を大きく与えます。

ファンドは大体小さくても数百億くらいは運用しているので、この金額全力投入して価格がそんなに変わらないという企業はまれでしょう。

言ってしまえば東証一部上場レベルは必要ということですね。

2の理由の駄目なとこは、上記の通り投資対象が東証一部にほぼ限定されてしまうということです。東証一部は参加者も多くあらゆる駆け引きがされています。

そして、比較的合理的な値動きをすることが多いのです。これでは、会社の価値と株価の差が大きく開くことは期待しにくい。(つまり平均を超えるパフォーマンスは難しい)更に、後日語りますが私が投資している企業の大半は東証一部銘柄ではありません。本当に価値と価格が大きく離れている企業の株は東証一部にはなかなかありません

 

駄目3

投資信託運用者(ファンドマネージャー)は、所詮雇われなのでその年の成績でお給料が変わります。

そうなると長期でじっくりと待つような投資はできず、短期で結果の出るトレードをしがちです。そうなると目先を追い効率も悪くインデックス運用よりコストもかかりがちになります。

ここが肝心ですね、ファンドマネージャーは皆さんの資産の成長を目的としているわけではなく、自分のお給料の為に仕事をしています。

一例を挙げましょう。

一昨年、10パーセントファンドを成長させました→ボーナスゲット!

去年、30パーセントファンドの基準価格が下落しました。→減棒

今年、10パーセントファンドを成長させました→ボーナスゲット!

どうでしょう?トータルで顧客の資産は元本を割っています。しかし、ファンドマネージャーは二回ボーナスを受け取っていますね。

ファンドマネージャーは常に去年の基準価格を基準にお給料の評価をされるのです。なんか納得いきませんよね?笑

さらに、ファンドマネージャーは他のファンドマネージャーと違うことはしづらい環境にあります。なぜなら違うことをして周りより成績が落ちれば槍玉に挙げられる可能性があるからです。そうなると首の危険も出てきてどうしても安全な横並び運用になっていきます。(とりあえずトヨタを買っておけば良いみたいな)。彼らの評価はあらゆる部分で良くも悪くも短期的で相対的です。長期で絶対的な結果を求める個人の方と視点が違うのです。

ですので、資金の運用者は出来るだけ自分の資金もそこで運用している利害を共有している人に任せるべきです。

以上、三点より投資信託はコストばかりかかり平均にも成績で勝てない理屈になっています。ついでに言うと一年二年の成績だけ見れば素晴らしい投資信託もありますが、長期で見たら結果は似たようなものです。

 

 

買ってもよい投資信託

結論をいうと上記の駄目3理由に該当しない+御自分の投資哲学と共感のある哲学を持つ投資信託です。

具体的にいうと、過剰な分散をしておらず比較的運用資金が小さく自分(会社)の資金もその投資信託で運用しているようなとこです。

そして、肝心なのは運用において哲学を持ちそれが自分の哲学と共鳴する投資信託ならなお良いでしょう

お勧めは、独立系で直販スタイルの投資信託は哲学を持って運用をしておりコストも低めなものが多いです。

最後に、私が実際に買っている投資信託を紹介しましょう。「澤上ファンド」と「ひふみ投信」です。どちらも哲学がしっかりしていてコストも低くドルコスト平均法で購入し続けることでしっかり資金が成長していくでしょう。レポートも投資初心者にもとても勉強に成る内容になっていますので是非、調べてみてください!

 

 

最終的には自分で

投資信託は、あまり自分で考えないで投資できる手段です。

そして、上記の基準で選べば比較的良質な投資信託で運用できるでしょう。また、個別株に比べて分散投資をしていることになるので、良くも悪くもインデックスに近い動きをします。指数の動きと関係しない個別株を補完するという効果もあります。

しかし、私の投資に関しての哲学は「自分で理解し投資する」です。自信を持って投資した個別株はパフォーマンスも目を見張ります。私の投資している個別株は最低でも15%以上、最高で750%のパフォーマンスを記録しています。一方、投資信託での運用では素晴らしい成績を見込んでも50%でしょう。平均を取ると年利回り5~8%出れば良いほうです。

資産を築くには年率15%は必要でした。投資信託一本では物足りないのです。最終的には、個別株を自分の投資基準で選び投資することをお勧めします

 

スポンサーリンク
おすすめの記事