
こんばんは、imoekatです
この前届いたオーダー靴を履いてテンション上がったので、今日は「靴」について
この新しい靴は濃い目のネイビーで内側はイエローとあまり無い組み合わせ。これを見た知り合いは「うんimoekatっぽい・・」と一言。
どういう意味だろう?まー気にしないでおきます
Contents
靴は見られている
「オシャレは足下から」と言いますが、これは本当です。
私自身、仕事で靴を褒められたことが何度かあり、しかもそれだけで全人格として高評価をしてくれる。
普通あまり気にしなかったり誰も見ていないだろうと考えて手を抜きがちな部分ですが、私はこんな経験から「靴って意外と見られている(気付かれる)んだな」とリアルに思ったのです。
それからは、ちゃんと靴の手入れをしローテーションして大事に履くように気をつけるようになりました。
印象を左右
あなたも電車とかで何気なくサラリーマンの靴を見ていないでしょうか?
「なんかビシッとしている」「清潔感がある」「締まって見える」人は多分靴も綺麗なはずです。
逆に、「なんかダサい」「疲れている雰囲気」「おっさんだ!」という雰囲気の人は、例外なく靴もダメダメです。
私は、自分が気にするようになってから人の靴をよく見るようになりました。
そして、その人の全体の雰囲気と靴の間には明確な相関関係があることに気付きます。
仕事でも成功しやすい?
ビジネスで印象はとても大事です。
その人が信用できるか?はぶっちゃけ見た目で判断されます。確かに見た目とは無関係に素晴らしい人もいますが、何度も会う機会の無い人にそれは伝わりませんよね?
そして、見た目の中で大きな影響がある部分がまさに「靴」!
スーツがビシッとしていても「靴」がヨレヨレではがっかりです。シマラナイってやつです。
そして、靴が綺麗でカッコいいと自分であれこれ語らなくても勝手に相手は「高評価」してくれるんですよ。これはビジネスでも有効ですね
身に付けるモノに気を使う
これは私も自分に言い聞かせている部分、「使い捨て」「コスパ」「激安」という価値観が蔓延している世の中ですが、自分が身に付けるモノには少しコダワリ「品質の良いモノを手入れして長く使う」ことを意識しています。
私も現代人なので「メンドクサイなー」を思うことも多く手を抜きがち・・でも、色々な面で良い影響を与える考え方、生き方だと思いますので頑張ってます
「オーダー靴。3年目」
「既製品、7年目」
さっき気合を入れて磨いた手持ちの靴の一部を公開。笑
是非、あなたも自分の靴を綺麗に手入れしてワンランク上の自分で人と接してみましょう。必ず、誰か見ている人がいて褒めてくれますよー
それでは、また!