
こんにちは、imoです。
私がipad proを買って二ヶ月ちょっと・・・今やフル活用する相棒です。
[買った時の記事はこちら]
彼は時に「音楽プレイヤー」であり、「テレビ」であり、「ラジオ」であり、「雑誌」であり、「本」であり、「ノート」であり、「お絵描きツール」であり、「カメラ」であり、「ビデオ撮影機」であり「情報発信&収集ツール」です。
今この記事を書いている時も彼は「ラジオ」の役割と「簡易情報検索」の役割を担ってくれています。
人によっては、更に多くの役割を担ってくれるでしょう。
本当に買って良かったと思えるので、検討している人はマジで一歩踏み出してみて下さい。
特にiphoneやmacを使用している人はその連携も利便性を引き上げてくれるので、より満足するでしょう。
Contents
ipad proに余計なモノは付け足さない!という結論に達した
利便性が高く毎日触るモノ(ついでに高価)なので、取り敢えず破損対策と持ち運び時の保護は万全を!と思ってipad pro購入時にすぐ「保護フィルム(ガラス)」と「カバーケース」を注文しました。
当初はこんな感じ。
「これで万全や!」
と思って一ヶ月
当初はこんなもんかと思ってましたが、徐々に気になる点に我慢出来なくなってきました。
その我慢出来なくなった点とは
- 重さ!
- 画質!
の二点です。
画面の保護には結構良いものを使っていました。
これです。
正直に言ってこの商品に問題はありませんでした。間違いなく良いモノです。
ただ、私にとっては少し反射が気になりました。
あとは、少し保護フィルムの段差のところにゴミがたまり易いかな
これだけなら「まあ、いいか」と使い続けたと思います。
しかし、私が我慢できなかったのが「重さ」
カバーケースも当初は概ね満足して使っていました。
ipad pro 10.5自体の重さは477gです。そして、カバーケースの重さが約350g
ちなみに保護フィルムの重さは82g。
合計すると約900g・・・
ほぼ本体の重さの倍。
当初からズッシリとした重さは感じていましたが、日々使用していてそのうち慣れると思っていました。
そして、一ヶ月経って気まぐれにカバーを外し裸でipad proを使ってみたら物凄く軽い!
ipad proを作った人のことを考えてみた
そこで、ipad proを作った人のことを考えてみました。
- 設計した人は少しでも本体を軽くし、この軽さの中に高度な技術を詰め込んだことに驚いて欲しかったんじゃないか?
- 使用する人が楽に使えるようにいくつもの困難を超えてこの軽さを実現しているんじゃないか?
そんな設計思想で作られたものを、わざわざ倍の重さにしフルにipad proの能力や利便性を実感できていないのではないか?
そこで、保護フィルムについてもおもむろに取ってみました。
そうすると、保護フィルムで気になっていた画面表面の僅かなギラつき、保護フィルム分の厚さによる見え方の僅かな違和感もなくなりました。
保護フィルムを取った当初は特に、フィルムを外した方が画面が見易く感じます。
実は、ipad proには以下のような画面のクォリティを上げる技術が詰め込まれているのです。。
「Appleホームページより」
これらの恩恵を一番受けられるのは、やはり保護フィルムなど張らずに裸で使用する場合でしょう。
事実、私は保護フィルムを外した方が目が楽で見易いと感じました。(特に正面以外の角度から画面を見た場合。)
こんなことを色々考えた結果、私は思い切ってipad proを裸で使うことに決めました。
最低限の持ちやすさと本体保護
二週間くらいipad proを裸で使っていました。
特に問題なく、傷も付いていないし本来の軽さと画面の見やすさを享受して使えていたのですが、
本体が若干持ちにくいことと、やはりその持ちにくさの結果ipad proが落下した時の破損は気になりました。(ついでに、何かに立てかけた時にツルツル滑るところ)
そこで、最低限の保護と持ちやすさの実現は出来ないか?それも重くならないやつで!
というワガママな要求が頭をもたげます。
Palmo for ipad
そんなモノを探していたところ自分のiphoneのカバーのことを思い出します。
「あれ?これのipad版なかったっけ?」
と検索したところやっぱりありました。
これ。
早速注文しました。
そして、現在のipad proの姿がこちら
そして、このpalmo for ipad 最低限の画面保護も備えています。
このように伏せて置いた時(落ちた時)に画面が直接下に触れません。
勿論、ipad proは画面が大きいので突起物などが直接画面に当たれば破損するでしょうが、最低限四隅と伏せて置いた時の画面の傷つきや破損の恐れが軽減されます。
そして、肝心な重さは58g!!
保護フィルムより軽い!!(本当か?一応、使用を見る限りそう書いてあります)
そして、持ちやすさも改善されました。これでもう落とさない!
何かに立てかけた時もこれで滑らない!
ということで、現在の私の結論は
「ipad proは基本裸で使用!最低限の保護はpalmo for ipadのみ!」
が最適であり最高と考えています。
→実は、palmoメーカの商品ではモバイルPCスタンドもオススメです
ちなみに、apple pencilは別で持つことを選択してます。
私の場合、常に必要というわけでもないので必要な時だけ携帯する感じです。
以上
モノを使う時は出来れば製作者の意図を汲んで使いたいという話でした。
でも、保護したい!破損させて後悔したくない!という考えも理解できるので人それぞれではあると思います。
私はこう使うって話。
参考になれば幸いです。