
こんばんは、imoです。
本日は、自分への戒めが多分に含まれています。
というか、このブログに取り上げるテーマはほぼ全て自分へも向けたメッセージでもあります
Contents
習慣化の力
ズバリポイントは「習慣化」です!!
しかも、無理やり 笑
比較的続く方はもっと緩いやり方でいいのでしょうが、私ほどの飽き症というか移り気な人は無理やり習慣化しかないです。
理想の自分
「こんな人になりたいな!」とか
「こんなことが出来るようになりたい!」とか
あなたも何かに影響されたり素晴らしい人をみて、これまで新しいことを始めて来たと思いますが、一体いくつモノに出来たでしょう?
これまで、「さあやってみよう!」と思ったこと全てモノに出来ていれば素晴らしい人になれていることでしょう。しかし、大半の人は結局もとの自分に戻ってしまい憧れのまま終わるのです。
例えば、「英語がぺらぺら話せるようになりたい!」とか「もっとコミュニケーションを上手くして良い人間関係を作れる人に成りたい!」とか「身体をもっと柔らかくして腰痛とおさらばしたい!」などなど、私が理想の為に始めたことは未だに達成されていません。
もう、いい加減こんな自分から脱して目標を一つ一つクリアできる人間に成りたいと思っていました。
規則にしちゃう
では、その方法です。
シンプルに習慣化しちゃいます!一日の決まった時間に決まったことを毎日必ずこなす!と自分に誓うのです。
で、①自分の決意だけじゃ弱いので周囲に宣言します。
さあ、これで無駄にプライドの高い私は「やっぱり続かなかったね」と呆れられるのが嫌なので、少し続けるための縛りが出来ます。
次は、②ひたすら理想の自分になった自分を思い浮かべて悦に入るのです。そう、もう気持ちは理想の自分です。こちらは「周囲への宣言」のようなマイナスのモチベーション維持法ではなく、プラスのモチベーション維持法ですね。
更に、③ゲーム感覚を取り入れます。昨日より進歩している自分を記録してもいいですし、ただ意識して進むことを楽しむのです。
三つの続けるための方策を述べましたが、私にとって一番は冒頭の一日の決まった時間に決められたことを必ずやると自分に日々言い聞かせる!ことがもっとも効果がありました。
ブログを続けることの意味
私にとってこのブログを始めて続けていくことは、様々な意味を持っています。
- ブログを徐々に育てていくことによって自分という資産をネット上に作る
- その自分資産から配当を受け取るための実験
- 自分への戒めメッセージ、すべきことの確認
- 習慣化の練習
- 将来の自分への約束
細かくはよく分からなくなるので、まとめると「継続することにより自分の資産の拡大を図る」ことです。もっと言うと三日坊主の自分に習慣化を無理やりさせる手段です。
ブログを続けることは、「周囲どころか世界への宣言」であり「人気ブログになった時の価値を夢想」し「日々変化するPVなどの数値でゲームのように楽しめる」という無理やりにでも続けるためのシステムが整っているのです。
さて、そろそろ二週間毎日記事を書いています。夏休みの日記が真っ白だった私からしたら、こんなことは通常考えられないことでした。
どこまで続けられるか分かりませんが出来るとこまで、そして今までの続かない自分の先になにがあるか見ることが出来るまで頑張っていこうと思います。
以上、物事が続かない人はブログを始めるといいですよ 笑
(2017年2月追記)
現在1年半ほどブログは続いています。
記事数も現在377記事、月間PV数は6万ほどです。
収益も月平均15000円が見えてきてます。ここまで続くとは思いませんでしたねー
この記事の通り続けて積み重ねた結果は以下のところ良い結果につながっています。
自分としても、一つのことをここまで続けられていることは自信になりました。
今後は、この習慣化の力を他の分野でも発揮していきたいと思います。