
こんばんは、imoekatです
本日は、2016年8月度、投資としてのブログ運営報告です。
まず、各の指標から
セッション数 21711 (前月比6.1%減)
アクティブユーザー数 9880 (前月比5%減)
ページビュー数(PV) 37336 (前月比13.9%減)
ページ/セッション 1.72 (前月比約8%増)
8月は以上のようになりました。
記事数は、14記事。
ストックになっていない
さて、全体的にガンガン下がっておりますな。
いつが底なのか?
株価と同じで読めません 笑
ただ以前より読者の質は良くなっている印象。しかし、それは気休めですね。
根本的な問題点は、記事が「ストック」になっていないってとこです。
ほぼ更新時しか読まれていない「フロー」記事でしかないんですよね。これは仕方ないですが認めるしかない・・・
自分の意識としては「長く読まれるストック型」の記事を初めから書いてきたつもりですが、データは「おまえの記事はフローだよ!時事ネタやテーマ株と同じだバーカ」と言われてしまいました。
サイトの構成を変えてみようと思う
色々調べたところ、恐らく記事の中身は決してフロー寄りではないのですが、サイトとしてまとまっていないところと想定読者が分かりづらいので評価が悪いらしい。
ということで、今後は
- サイトをもっと見易く検索しやすい構造に変える
- 想定読者をもう少し分かりやすく明確化する
を実行していこうかなと思います。
IT知識の無い私には①はなかなかハードルが高いですがなんとか少しずつやっていこうかなと。
②ですが、このサイトのテーマは一応投資に関しての考え方などがメインではあるのですが、自覚的に生きること、視点や価値観の提示と自分のやりたいことを強めに出しているので結構読者は戸惑うだろうなと自分でも思います。早い話が投資で成功しアーリーリタイヤ人に対しては否定派ですし・・
- 投資で儲かる方法を知りたくてサイトに来たのに、「言葉の話」をされたり。
- アーリーリタイヤしたいと思って投資で成功する方法を聞きに来たら、悠々自適とかクソ食らえと言われます。
- 他にも、これから上がる銘柄を知りたくて来たら、この記事読んで投資するやつはダメと言われたりする
投資ブログっぽく見えてお手軽に儲けるヒントや情報はここにはありません。なんだか面倒くさいことを長々書いてある・・・
このブログのメイン読者は”投資クラスタ”ってやつでしょう。
それは間違いない。しかし(そのクラスタの大半=楽して儲けたい人)との親和性があまりないので中途半端な伝わり方になっている印象です。
できれば、投資クラスタ以外の読者層も増やしたいんですよね私は。これは先月くらいに気付きました。
さてさて、これはすぐに解決出来る問題ではないので試行錯誤しながらやっていくしかないのでしょう。一つ思うのは、読者層の変化を恐れないでやっていきたい。
「来る者拒まず、去る者追わず」やりたいようにやって響く人だけ読んでくれればOK
上手くカテゴリー分けをして伝わりやすくなれば良いなー
収益報告
2016年 | 月収益 | 合計金額 | 投下資本収益率 | 投資金額 | 人件費 |
3月 | 4198 | 4198 | 2% | 15832 | 190000 |
4月 | 8933 | 13131 | 6% | 15832 | 212000 |
5月 | 8882 | 22013 | 9% | 22826 | 233000 |
6月 | 6974 | 28987 | 11% | 22826 | 252000 |
7月 | 5946 | 34933 | 12% | 22826 | 275000 |
8月 | 6424 | 41357 | 13% | 22826 | 288000 |
こんな感じ。
先月より収益は上がりましたが、まあ横ばいと言ってもよいと思います。まるで私のPFのようだ・・笑
がっつり変化が出てくるとこちらの報告も面白くなってくるのですが今のところつまらんですね。すみません。
ただ、まあブログはこれくらいやっていれば人件費以外の投資金額は余裕で回収できる趣味だということは分かってもらえるかと
記事書くのにそれなりの時間がかかるので、書くのに苦痛じゃないテーマとある程度のアウトプット好きじゃないと続かないかも。
ではでは、また来月!