
こんばんは、imoekatです。
本日は、自分への警句も込めて「思い込みで人の話を聞けない人」について
Contents
結論から言うと、こんな人は物凄く人生損してますよ
今日、物凄く思い込みの激しいお客さんに会いました。
もう全て自己完結。素人なのに自分の感覚のみで私はこうだから無理なのよーと言い専門家であるこちらの話しは聞きません。
というか、「あーこの人は人の話しを聞く気が無いな」と感じてしまいちゃんと説明する気も起きなかったのですが・・
このお客さんを見て私は、とても強く「こんな人にはなりたくないなー」「もの凄く損をしているなー」と思いました。
「あ、今日このネタでブログ書こう」とその場で決めたくらい強い思いが起きたんです
ちゃんとしたアドバイスを貰えない
まず、このような人は相手をウンザリさせるのでまともな対応をしてもらえません。
子供か!ちゃんと対応しろよ!と反論が聞こえて来そうですが、そんなレベルの話しではないんですよ
今日のお客さんのような人の場合、ちゃんと説明すると余計事態は悪化する可能性の方が高いです。(以前経験済み。最期は喧嘩っぽくなりました 笑)
そもそも自分で話しを聞くことを拒否っているので、聞く耳がありません。
こちらが「それはこういう理由なんですよ」と言ったところで、「いや!私には無理だ!私のはそんな一般的な症状ではない!」と撥ね付けられます
いくら論理的に説明しても、私は特別で自分のことは分かっている!その私が無理だと言っているのだからこれ以外の答えは無い!で終わりです(ちょっと心の声を極端に書いてます)
一方、感情を理解した対応「なるほど、それは大変ですね。具体的にどんな状態なんですか?」と言ったところで「~で仕方ないのよーこれを治すのは無理ね。私は病気じゃないし」
みたいに自己完結を説明されて終了です。
自分の世界から出てこない
上の例は極端な例ですが程度の問題でこれに近い人って結構いるんじゃないでしょうか?
特徴は、「狭い自分の世界で完結する」です
世界の全てを自分が知っているかのように思い込んでいます。
全くの素人な分野においても同様でその道のプロの話は聞かず自分の感覚と浅いリサーチですぐ結論に辿り着いちゃいます。
これは見方を変えると、もしかしたら防衛本能なのかもしれません。
人間、自分の知らない分野は怖いのでその裏返しで知っていると思い込みたいのです。
でも、自分の世界で全て完結するなんてありえないですよね?
知らないことの方が多いことが普通です。
やっぱり、素直に専門家の話を聞けて自分なりに解釈できる人の方が沢山の選択肢があると思います。
今日のお客さんも結局自分の悩みは解決されませんでした。(多分、一生解決しないでしょう)
もしちゃんと人の話しが聞けて判断できる人であれば、きちんと道具を使い現在の悩みを解消出来たかもしれないのに
世界が狭い人は、人にウンザリされちゃんとした対応をされない上に抱えている問題は”一生”解決しません。
正に人生レベルの損なのです
投資アレルギー
投資においても同じ現象がありますね。
「投資」という言葉にアレルギーがあり、その先の話を自分で理解しようとすらしない人!
いわく
「投資は危険。自分には無理」
「投資で破産した人がいる。私は破産したくないからやりたくない」
「投資?ギャンブルと同じでしょ」
「元本保証じゃないなんて怖い!」
そんな人に私は言いたいです。それは貴方の世界のイメージでしょ?
私が「ちゃんと利回りを上げられる投資の世界がありますよー」
といくら言ってもこのような人は「怪しい!」「騙されないぞ!」「そんな上手い話があるものか」と言って聞く耳すらないでしょうね
その人は結果的に元本保証にのみお金を置いておき、ドンドン購買力を減らします。
これも人生レベルの大きな損だと私は思います。
人の振り見て我が振りなおせ
今日の出来事は、本当に自分も気をつけようと思いました。
だって、私が「あ、この人聞く耳無いから説明しなくていいや。勝手にして」と思っちゃったんです。
もし、自分が顧客側で相手にこう思われたら物凄い損ですよ・・
あー気をつけよう
貴方も柔軟性のある態度で人には接しましょう。ホント損なので
それでは、また