
Contents
投資の面白さ
こんばんは、imoekatです。
ここんとこちょっと本業が忙しくて時間が・・しかしながら最近アクセスも多いので何かしら書きたいなとは思っております。
さて、簡単なネタを1つ
皆さんの投資の面白さってなんでしょうか?
お金を儲けること?
思い通りに値動きした時?
勿論、利益を得るために投資をしているので資産が増えることは楽しいですよね。
投資に関しては、儲けることを中心に様々な価値観があると思いますが、私が今面白いなーと感じる時は自分の見込んだ企業が成長し世間に認められてきた時でしょうか。
私の実例
最近の私の持ち株だと、アリアケジャパンの商品がセブンイレブンに並んでいます。
そんな時、私は知人に「これが俺の持っている企業の商品だ!」とドヤ顔できるのです。笑
あいHDの監視カメラも、「このマンションに入っている監視カメラシステムは自分の持っている企業のサービスだ!」と言えます。
宝くじ株
そういう意味で今一番私の保有株で夢があるのはUBICですね。
ここは人工知能の会社で将来大化けする可能性があります。
数年前から証券会社のアナリストの間ではオススメされており、その割に未だに飛び立てない残念感も漂う企業でございます。笑
先日の記事でも言及した通りこの株は宝くじだと私は考えており、その他の株とは根本的に違う基準で投資をしております。
投資を厳密に勝つパターンで運用すると数字ばかり追いがちになり、出来るだけ人間の感情は排除した方が良い結果が出ると言われています。
だからこそ極端な例としてシステムトレードという手法が一時持て囃されましたよね。
「お金」にフォーカスするとある一定の基準で感情を排し機械的に運用することが有利となります。
経営者の視点
一方、今本業でよく付き合いのある経営者の方達は、ただの「お金」より夢を追っています。彼らは一般人とはズレた感覚をしており貯蓄や投資資金があるなら事業へまわし、「面白いこと」「夢のようなこと」へ遠慮なく資金を回します。(大半の場合借金してまで)
彼らも究極的には「投資家」です。
我々とは、少し違った視点の「投資家」ですがね。
私達も日々投資をしているうちで、お金を安定して増やしてくれる投資先も持ちつつ少しの資金で「夢」を追う投資先への投資をしてはどうでしょうか?
そんな企業が夢を実現した暁には、テンバガーどころか100倍1000倍という利回りを得ることもありえます。正に「夢」ですね!
そしてそんな企業が世の中で認知度を上げたら私達は周囲に「自分は大分前から株主として買っていた。今は100倍になったよ」とドヤ顔でアピールできるのです。
まーこれはよく私が批判しているギャンブル投資に近いですが、投資には「夢」も必要だと考えています。
投資全体をギャンブルにするのではなく、投資を理解した上であえてするこのような「夢」を追う投資を資金の一部ですれば自分の価値感や想いを表した投資先ポートフォリオになるでしょう。
当然ですが「夢」を追うにしてもある程度の自分なりの基準は必要です。夢を実現する前にその事業が潰れては意味がないので。
しっかりした夢を追うだけの財務体質や利益率は大事な注目点ですね。
ある程度の投資経験で成果が出せるようになったら
是非、一部「夢」を追う企業の株を買いましょう。貴方の投資生活のアクセントになりより楽しくなると思います!
(究極的には自分の見定めた「人」への投資が投資家の理想と私は考えていますがそれはまた別の話)
では、また!