
こんにちは、imoekatです。
本日は、今週の投資成績報告。
では、さっそくいきます
2017/4/8 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
あいHD 3076 | 1795 | 2630 | 47% | 6693 |
メック 4971 | 830 | 1161 | 40% | 348 |
C-GIGA | 2100 | 2120 | 1% | 848 |
ベガコーポ 3542 | 2845 | 1499 | -47% | 600 |
IRJHD 6035 | 1217 | 1167 | -4% | 817 |
竹本容器 4248 | 1712 | 1700 | -1% | 510 |
ダイイチ 7643 | 1185 | 1239 | 5% | 496 |
ミロク情報 9928 | 950 | 2001 | 111% | 800 |
ポールトゥウィン 3657 | 975 | 1177 | 21% | 353 |
キャッシュ | 619 | |||
12084 |
去年末はこちら
2016/12/31 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
フロンテオ 2158 | 954 | 856 | -10% | 342 |
アリアケ 2815 | 2465 | 6260 | 154% | 150 |
あいHD 3076 | 1795 | 2324 | 29% | 5682 |
トレファク 3093 | 1060 | 879 | -17% | 440 |
エイジス 4659 | 1736 | 5480 | 216% | 1644 |
メック 4971 | 830 | 968 | 17% | 290 |
C-GIGA | 2100 | 5600 | 167% | 1120 |
ミロク情報 9928 | 950 | 1800 | 89% | 720 |
ベガコーポ 3542 | 2670 | 2915 | 9% | 583 |
ポールトゥウィン 3657 | 975 | 991 | 2% | 297 |
キャッシュ | 10 | |||
11279 |
以上より、今年の投資成績は
2017年成績 | 7% |
になりました。
微調整
今週は、月曜日に「フロンテオ 2158」を切りました。
宝くじは実を結ばず・・ということですね。
理由は、今期は財務も悪化し、一向に利益も上がらない状態が続いていて今後は保有リスクが高いと考えました。
結果は約17%のマイナス。
たまには宝くじ狙いも良いと思っていますので、また何かに手を出すかも。ブログ口座外でウェッジを持っていますがこれもそんな立ち位置ですね
そんなに期待せず遊びます。
他には、「IRJHD 6035」を少し買い増してます。
こちらは特にコメントはなし。
今週は、結構下げた印象がありましたが、結果を見ればそうでも無かったですね。
(総資産ベースではもう少し食らっています)
暴落時の行動
今週はモノによっては二日で10%とか下げたので「暴落」と言ってもいいと思いますが、毎回暴落時の行動は面白いなーと思います。
「暴落」にあった時、大きく分けて3つの行動が観察されます。
- 「損きり」(キャッシュポジション調整も含む)
- 「買い増し」
- 「静観」
私は、だいたい「静観」か「買い増し」です。
逆に1「損きり」はほとんどしません。今回のフロンテオも月曜の朝一に売っぱらっているので暴落の前に処分していました。
「損きり」は、経験上良い結果を生まないんですよね。
理由としては、暴落とはヒステリックな反応なので往々にして行き過ぎます。つまり、底付近で売ることになりやすい。
そして、前から言ってますが「底の判断」と「買いなおし」のタイミングは読めません。
「チャートの形が崩れている→まだまだ下げる」とかなんとか色々評価する人はいますが、確率は天気予報と同じようなものだと思います。(最近は天気予報の精度も良いので、それ以下かも)
取引手数料と予測の難しさ、マーケットのヒステリックな反応を考え合わせると、非常に高度で運任せの波乗りになります。
結果的に大半の人は動いた分余計なコストを払い、動かない時よりも損をすることが多いでしょう。
日常的にボラティリティを利用して年間30%以上の成績を狙っているとかのトレーダーでないのなら手を出すべき取引ではないですね。
ということで、今後も私は静観と買い増しスタイルでいきます。