
今回は、2017年12月度、投資としてのブログ運営報告です。
まず、各指標から
セッション数 24869 (前月比3%減)
アクティブユーザー数 11679 (前月比12%減)
ページビュー数(PV) 45479 (前月比1%減)
ページ/セッション 1.83
12月は以上のようになりました。
記事数は14記事です。
今月は、一人当たりの読まれたページが増えましたが、ユーザー数が減っており、PVベースは横ばい。
やはり、このブログの現状落ち着くところはこのへんのようです。PVで言えば45000前後。
記事数もかなり減った気がしてましたが、今月も大体二日に一回くらいは書いてたんだなぁ
こんなペースで安定するなら「まあいいかな」と思わないでもないです。
ブログ収益報告
月収益 | ブログ収入合計金額 | 投下資本収益率 | 投資金額 | 人件費 | |
2017年1月 | 16642 | 105370 | 27% | 22826 | 370000 |
2月 | 28216 | 133586 | 32% | 22826 | 393000 |
3月 | 22126 | 155712 | 36% | 22826 | 412000 |
4月 | 12232 | 167944 | 37% | 24678 | 429000 |
5月 | 18048 | 185992 | 39% | 24678 | 447000 |
6月 | 10126 | 196118 | 40% | 24678 | 463000 |
7月 | 15220 | 211338 | 42% | 29820 | 478000 |
8月 | 10258 | 221596 | 43% | 29820 | 491000 |
9月 | 13911 | 235507 | 44% | 29820 | 507000 |
10月 | 8224 | 243731 | 44% | 29820 | 519000 |
11月 | 18235 | 261966 | 46% | 29820 | 534000 |
12月 | 17620 | 279586 | 48% | 29820 | 548000 |
先月とほぼ同じ。
今月もアフィリ一発確定しました。
しかし、来月はほぼ100%これは消えます 笑
来月の目標は1万円!!
次に投資面
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 株数 |
ウェブロックHD 7940 | 1300 | 1395 | 7% | 100 |
エイジス 4659 | 2400 | 2980 | 24% | 50 |
投資金額 | 評価額 | キャッシュ | ブログトータル資産 |
130000 | 139500 | 83529 | 372029 |
120000 | 149000 |
運用益 | 38500 |
運用は順調です 笑
このブログでのスタンスと新しい試み
積み立てNISAの記事でも書きましたが、様々なアフィリエイトに向く記事は初心者へ手取り足取り手順を教えるものです。
個人的にはそんな記事は世の中に一つあれば十分であって、実践する上で本当に必要な知識や考え方を簡潔に教えてくれる記事が必要なんじゃないか?と思ってしまいます。
実際、私が何か調べるときも表面的な知識ばかり懇切丁寧に書いているものは一個でいいわ〜とよく思います。
もっと本質的な部分を知りたいのにそこを書いているものに出会うことが今のネット上ではとても大変。
要はgoogle様がそんな記事を評価してくれない
自分が書くとしたらどうでも良い手順(普通に証券会社のページみれば良いし、調べる気があるなら30分で済むようなこと)やら大した差がない細かい部分(口座を作るのにどこの証券会社が良いか?とかどの投信のコストが安いか?とか)に言及した記事なんて意義を感じませんし、調べるのも苦痛。結果、大差ないですしね。
そんなことより、今目の前に投資を始めようと考えている人がいた場合に、その人が投資で失敗しないために一番必要なことを伝えたいと思います。
何が言いたいか?というと自分の書く記事はGoogle受けが悪いということ 笑
そのため、アフィリはこのブログでは諦めています。(同じような考えの人は、自力で書かないでアフィリ記事は外注した方が良いですよ。割に合わないので)
で、この前ネット広告の会社から
「無料で始められまっせ」
「途中でいつでもやめられまっせ」
「総合的に広告最適化コンサルしまっせ」
「その代わり売上の一部いただきまっせ」
みたいな提案を受けたので、このままではジリ貧だし自分で広告最適化をするのが面倒な私は乗ってみることにしました。
結果が出てくるのは3ヶ月後くらいかな?
手数料引いた後の収益が増えるのであればラッキー
変わらないか減るのであれば即切ります。
ではでは、その結果をお楽しみに
以上、また来月