
「一円でも安いスーパーのチェックに余念がない」
「いくつもお店をハシゴして安い商品を買いに行く」
「小まめに電気のオンオフを気にする」
・・・・
・・節約は大事ですがコスパの良い節約をしたいものです。
上記の行動はよく節約の基本として言われることですが、正直あまり効果は高くないと思います。
そんな行動に費やすあなたの時間コストの方が高いんじゃないでしょうか?
Contents
あなたの時給はいくら?
「あなたの時給はいくらですか?」
と聞かれた時にどう答えますか?
実際に時給の仕事をしているならそれが基準になるかもしれませんし、自分の能力に自信のある人は「自分の時給は10万です!」と言い切るかもしれませんし、主婦のようにお給料を貰っていない人の場合は評価基準がありませんので、答えようがないかもしれません。
ここでは、ぶっちゃけ他人が決めた時給なんて無視していいです。今している仕事の給料も無視。
あなたが自分をどう評価しているか?が大事。
ということで、以下の問いに合致するものがあなたの時給と定義します。
「休日に1日仕事に出てくれと言われた時に、喜んで引き受ける日給」÷8時間=あなたの心理的時給
「喜んで引き受ける」が肝です。「その金額なら喜んでやらせてもらいます」と言える金額を考えてください。
そして、仕事の負荷は普通とします。これまで経験した仕事を想像して平均的な疲労度ですね。
この条件で、あなたはいくら貰えれば休日を労働に費やせるでしょうか?
あなたの時間はただではない。
さて、いくらになりましたか?
これまで、私が聞いた人の平均値は大体時給二千円から三千円でした。(もちろん振れ幅が物凄く大きい人もいました 笑)
ということは、仮に30分の時間をかけて節約に奔走することは1000円から1500円の節約を達成できなきゃ逆にもったいないことではないでしょうか?10円単位の節約に数十分〜一時間もかけることは時間コストの面からは損をしています。
レバレッジが効くか?
節約レバレッジ・・つまり、「一度の労力でその何倍もの節約効果を得られるか?」という風に考えることは大事です。
日々のスーパー巡りや電気スイッチのオンオフはレバレッジが聞きません。ここに注力するのはセンスがない。
レバレッジが効く節約は、いわゆる「固定費の削減」に関するものになります。
例えば「電気代、携帯代、駐車場代、水道、ガス、保険、住宅ローン、等々」
「固定費=毎月必ずかかってくる費用」ですが、この部分を一度見直すことでその先ずっと効果が持続します。
私は、学生時代電気代を見直そうとアンペア契約を下げました。
その結果、友人が毎日神経質にスイッチのオンオフをしているのを横目に日々の生活習慣を変えずにより大きな金額の節約に成功しています。
現在であれば、MVNOから出している格安SIMを利用し月々の携帯代がほぼ半分になる例もあります。
特にお金を持っている人ほどこの視点は大事にしている気がしますね。
ポイントは「一度の労力でその後ずっと効果がある」ことです。
彼らは日々の煩わしさは嫌いますが、一度やっておけばその効果が持続することは積極的に取り入れます。(自然と投資視点になっている)
時間の節約
もう一つ、時間給の考え方から「いかに自分の時間を確保するか?」はある意味節約になります。
この世に生きる生物に共通する価値あるものは「時間」です。
どんな人も同じだけの時間が流れており、その視点においては皆平等。
言い方を変えれば、日々死に向かって行進しているので、その一歩の価値を大事にしましょう。
節約できた時間は何に使ってもいいんです。ゆっくりしてもいいし、テレビを見てもいい。それはゆとりに繋がり疲労回復やリフレッシュに関係します。
冒頭の通り、あなたの時間は金銭的にも大きな価値があり、浪費するのはもったいない。
そういう意味では、ネットスーパーやアマゾンを代表するネット通販は利用価値があるでしょう
ネット通販は私たちの時間を大きく残してくれる効果がある。
これまで、何か買い物をする時、目的のものを探して、実際に足を運び、購入して持ち帰るという流れが普通でしたが、今では検索→ワンクリックで翌日には届きます。
自分で買い物に出かける場合、大抵半日は費やすでしょうし、わざわざ足を運んでも目的のモノが見つからなかったり、在庫切れで後日配送になったりと労力も大きくかかることが普通でした。
この、家にいながら必要なモノ(流通が少ないもの、どこに売っているか検討がつかないものは特に)を手に入れられる利便性は大きな価値があります。
ウチの場合
私の家の場合ですが、子供のオムツや離乳食など日々必要なモノを定期的に届く設定にしていますし、日々の買い物も近所のイトーヨーカドーの宅配サービスや生協のネット購入を利用し非常に時間コストの節約になっています。
買い物は時間もかかるし、持ち運びの労力もあるので、この点昔と比べると楽だなーと日々感じています。
節約できた時間で、家族でゆっくり過ごす時間を確保できますしね
価格はもしかしたらチラシセールより割高かもしれませんが、圧倒的な時間&労力の節約になりますので、利用しない手はないでしょう。
対面販売はライブ感を楽しむ
かといって、対面販売を無くせとは思いません。
価格やコスパを追求するより、コミュニケーションを楽しむ場として対面販売はあっても良いと思います。
商品説明や価格交渉とかはライブが楽しいですよね。
ただ、節約目的で対面販売にわざわざ臨むのは、コスパが悪いと言わざるを得ません。
※電気も自由化されて色々な業者が参入してきました。こういうサービスで一度安くなるかチェックしてみるのも良いかも知れません。(私もチェック中です)
→
以上、どうせ節約するなら効率的に時間も大事にしましょう。