
こんにちは、imoです。
今回は今週の投資成績報告
早速行きましょう。
2019/2/22 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
あいHD 3076 | 1857 | 1953 | 5% | 2734 |
メック 4971 | 830 | 1158 | 40% | 1737 |
高橋カーテン 1994 | 800 | 744 | -7% | 446 |
IRJHD 6035 | 599 | 1448 | 142% | 1738 |
ビジョナリーHD 9263 | 76 | 81 | 7% | 243 |
JFESI 4832 | 2352 | 2595 | 10% | 260 |
GIGA 3830 | 950 | 1635 | 72% | 1635 |
MCJ 6670 | 664 | 791 | 19% | 2531 |
ミロク情報 9928 | 950 | 2844 | 199% | 569 |
ブロードリーフ 3673 | 554 | 584 | 5% | 876 |
リネットJ 3556 | 700 | 1731 | 147% | 866 |
キャッシュ | 1022 | |||
14656 |
去年末はこちら
2018/12/29 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
あいHD 3076 | 1857 | 1942 | 5% | 4661 |
メック 4971 | 830 | 1071 | 29% | 1607 |
高橋カーテン 1994 | 800 | 590 | -26% | 354 |
IRJHD 6035 | 599 | 1199 | 100% | 1439 |
ビジョナリーHD 9263 | 76 | 92 | 21% | 1472 |
JFESI 4832 | 2352 | 2721 | 16% | 272 |
GIGA 3830 | 950 | 1018 | 7% | 1018 |
MCJ 6670 | 600 | 663 | 11% | 995 |
ミロク情報 9928 | 950 | 2475 | 161% | 495 |
リネットJ 3556 | 700 | 910 | 30% | 455 |
キャッシュ | 78 | |||
12845 |
この結果、今年の投資成績は
2019年成績 | 14% | |
となりました。
諸々弱い指標が出てきていますけど、ダウ筆頭に謎に強いですね。
投資イベント行ってみた
昨日今日と二日連続でルノワールにおります。
昨日は、堂々とエロ雑誌を読むおっさんが隣にいてその生態を観察していたら時間がワープしていました。
仕事終わらず・・・
今日も、簡単な事務仕事をするためにルノワールへ
面白い人間ドラマがたまに見れるので、比較的好んでルノワールは利用していますけど中には分煙が著しく甘い店舗があり、呼吸器系疾患のある人、嫌煙家は気をつけましょう。
私もタバコは苦手。臭いも煙もキツイので分煙がしっかりされている店舗限定で利用しています。
過去に仕事絡みで先方の指定で行ったルノワールは、分煙とは名ばかりの酷い店舗でちょっと仕事どころではありませんでした。(仕切りもなくただ吸う人と吸わない人を分けてるだけのなんちゃって分煙店舗はこちら→ルノワール ニュー秋葉原店https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/view/48)
そうそう、ルノワールのことを書きたいわけではなかった。
今日は、午前中時間があり場所も出やすかったので東証IRフェスタというものに参加してみました。
11時過ぎに会場に着き、乃木坂いるかな?とMCJの説明会へ参加
その後ブースをざっとみて歩き、キャンペーンのお姉さんと楽しく話した後、意外な人の多さで疲れて早々に離脱。
こういう投資イベントは初めてでしたが、結構盛り上がっているんですね。ちょっと驚きました。
ブースは、真面目に回って話を聞けば有益な気がしますが、体力がなかったです。(後気力も)
その後、軽くランチがてら会場に来ていた人とお話をし仕事へ
イベントよりもランチのお話の方が面白かったです。
お土産とかはマジでいらないなぁという感想。今回童貞卒業したので、また機会があれば参加するかも。
東洋経済フェア
とのことで、何か良い本ないかなーと見ていたら2年前くらい前に読んだ本がセールになっていたのでご紹介。
この本は、投資家はもちろん一般ピーポ〜も読んでおいて損はないと思います。読みやすく、面白い。
ちょっと高い本ですけど、今なら30%オフ。個人的には超オススメです。
今の世界の形をある程度知っておきましょう。
他には、ナイキのバッシュが壊れたというニュースからあえての「SHOE DOG」(笑)
オニツカタイガー売ってたんだから質実剛健アシックス精神は感じていたはずなのに昔から壊れやすいナイキさん。
私が中学生の時からナイキは壊れやすいと言われていました。
実際、私も中学時代ナイキのバッシュを履いていましたが、一年持ちませんでした。
ソールが剥がれてくる。
つま先も破れてくる。
一方で、asicsは頑丈でした。ダサいけど。
クッション性とかデザインはナイキが圧勝していましたが、頑丈さと最低限の機能性はasicsという感じ。ダサいけど
asicsも最近は、デザインが改善され機能面もかなり良くなっていて頑丈さはそのまま。素晴らしい。
街歩きには、オニツカタイガーオススメですよ
特にニッポンメイドカッコイイ→https://www.onitsukatigermagazine.com/store/user_data/restock_nipponmade.php
話が逸れましたが、こんな正反対な感じのasics(オニツカタイガー)とナイキの因縁や日本とナイキの関わりを知れるのが本書。
読んだことない人は是非。
以上、それではまた来週。