
こんにちは、imoです。
今回は、今週の投資成績報告
早速いきましょう
2020/4/24 | ||||
取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 | |
あいHD 3076 | 1857 | 1274 | -31% | 1274 |
メック 4971 | 830 | 1594 | 92% | 3347 |
IRJHD 6035 | 599 | 6730 | 1024% | 8076 |
ビジョナリーHD 9263 | 76 | 33 | -57% | 99 |
JFESI 4832 | 2352 | 3190 | 36% | 319 |
GIGA 3830 | 950 | 1352 | 42% | 2704 |
ウェーブロック 7940 | 790 | 783 | -1% | 2741 |
ミロク情報 9928 | 950 | 2623 | 176% | 1049 |
ブロードリーフ 3673 | 554 | 495 | -11% | 1485 |
パルマ 3461 | 1062 | 614 | -42% | 246 |
キャッシュ | 24 | |||
21364 |
去年末はこちら
2019/12/31 | ||||
取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 | |
あいHD 3076 | 1857 | 1962 | 6% | 1962 |
メック 4971 | 830 | 1532 | 85% | 3217 |
高橋カーテン 1994 | 800 | 791 | -1% | 475 |
IRJHD 6035 | 599 | 5010 | 736% | 6012 |
ビジョナリーHD 9263 | 76 | 50 | -34% | 150 |
JFESI 4832 | 2352 | 3885 | 65% | 389 |
GIGA 3830 | 950 | 2651 | 179% | 5302 |
ウェーブロック 7940 | 790 | 843 | 7% | 2951 |
ミロク情報 9928 | 950 | 3335 | 251% | 667 |
ブロードリーフ 3673 | 554 | 661 | 19% | 1983 |
リネットJ 3556 | 700 | 776 | 11% | 388 |
キャッシュ | 214 | |||
23709 |
この結果、今年の投資成績は
2020年成績 | -10% | |
となりました。
さて、昨日、初めてオンライン飲みをやりました。
どこの業界も自粛自粛ですね。仕事がないから自宅待機で昼間から酒を飲んでる余裕のサラリーマンおじさんもいれば、現場系の仕事が停止中で暇なので投光機材借りてきて夜の公園を照らしてバスケやったりしてる余裕のテレビ関連の個人事業おじさんもいました。他にも自宅事務所でYouTube見てる人もいれば、新しいことを始めている人もいました。
GW明けあたりからテレビ業界は動き出すという話ですが、まあ国や行政次第なところがあり不透明ですな。
話をしていてMy資産運用の年初来10%程度のマイナスなんて実体経済を考えると全然たいしたことない気がしていきます。
ホント、そろそろお花畑コロナ脳の人へ短期封じ込め論の否定をまずしてから、このコロナ騒動の出口の話を語り始めないと取り返しのつかない実体経済のダメージになりそうです。
事業者にとっての今の不安は、このコロナ自粛の出口が見えないことと目先の資金繰りの目処が立たないことです。
彼らは漠然とした「自粛しなきゃ」という社会的な圧力だけが今はあり、その出口の具体的な話が全く見えないことに大きな不安を感じています。流れるキャッシュが止まれば突然死するのが中小事業者で、雇用もそれと一蓮托生。
短期的に皆で頑張ればコロナを封じ込められて、社会生活や経済も動き出す!と思い込んでいる人はどれくらいいるのでしょう?
そして、そこに目標をおいている人はどれくらいいるのでしょう?
コロナウイルスに関しては短期封じ込めは期待薄です。それが明らかになった時、国や行政はどこに出口をおくのか?
今の自粛を延々と続けましょう、は通らない話です。
事業者たちが今懸念していることのは以下のこと。
きちんとした出口の話がないまま期待薄のコロナ短期封じ込めに向かってインパール作戦を遂行させられているのではないか?その出口はどこにもないかもしれないんじゃないか?
雇用維持以前に彼らを安心させなければ、事業が続けられません。
事業者支援に50万円なんて普通は家賃で飛ぶお金。今の自粛の中では焼け石に水です。事業者としては単発の融資や支援よりも売上がいつ戻るのか?が大事。
以上より、今何よりも必要なのは出口の話と、目先の運転資金の柔軟な対応です。支援金や融資について申請後数ヶ月かかるとか遅すぎるし、申請自体もすぐに対応されていない状況でも、支払い期日は日々迫ってきます。
中小事業者を救うことは、ひいては一般国民の雇用と生活を守ることに繋がりますのでここに力を入れて迅速な対応をお願いしたいと個人的には思います。
そして、コロナの出口についてですが、今は感染症周りの専門家ばかりの意見でとにかく封じ込めなきゃ!と諸々動いてますが、そろそろ他の領域の専門家も交えて様々なバランスを考慮した包括的な対策と出口戦略を議論する時期です。感染症専門家の意見ばかり聞けばそりゃ感染が広がらないように!という戦略になるに決まってます。出口も感染が広がる恐れがなくなるまでとなるに決まっている。(日本で最悪40万人が死ぬ?!マジで言ってるのか?東京はNYの2週間前だ!と海外から煽られ、何度目かの「勝負の2週間」宣言されてからまた2週間経って今死者300人程度ですが・・・)
しかし、その出口について「それはいつですか?」には現状感染症の専門家は答えられないでしょう。国内で封じ込められたとしても海外で感染が広がっていれば鎖国的なことをし続けなければいけないし、そもそも無症状者も多い今回のウイルスの根絶は不可能です。実行再生産数1を下回るところまで!という話が今更ながら出てきていますが、それは日本の場合結構コントロールされていて現状でも1前後だったはず。ゴールはどこでしょう?延々と「勝負の2週間」と言いつづけるのも危険な気がします。意図はなくとも狼少年のそしりを受けるかも。
とまあ、何にせよそろそろ空気を変えないと色々アカンことになるなぁと思ったオンライン飲み会でしたとさ。
今週の本
まず、ネット通販での買い物が多くなっているあなたにお勧めの段ボールカッターをご紹介
これ、めっちゃ気持ちいい。一家に一本!安いしお勧めです。
GWセール
AmazonがGWのKindleセールを行っています。
その中から、以前も紹介したこの本はお勧め
あと、先日ツイキャスで話をした内容に関連したこちらもお勧め
以上、また来週