
こんにちは、imoekatです。
今日は、10月31日現在の成績報告です。
では、今週終了時点の成績はこちら
2015/10/31 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
UBIC 2158 | 954 | 825 | -14% | 330 |
アリアケ 2815 | 2465 | 5510 | 124% | 1234 |
あいHD 3076 | 1474 | 2957 | 101% | 6210 |
トレファク 3093 | 1118 | 1184 | 6% | 422 |
エイジス 4659 | 1736 | 3680 | 112% | 1104 |
山田コンサル | 3389 | 3550 | 5% | 355 |
メック 4971 | 830 | 715 | -14% | 358 |
マニー 7730 | 1188 | 2209 | 86% | 663 |
10675 |
今年の初めはこちら
2015/1/1 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
UBIC 2158 | 954 | 790 | -17% | 316 |
アリアケ 2815 | 2465 | 2941 | 19% | 659 |
あいHD 3076 | 1474 | 2136 | 45% | 4486 |
トレファク 3093 | 1118 | 1244 | 11% | 443 |
エイジス 4659 | 1736 | 1840 | 6% | 552 |
山田コンサル | 3389 | 3100 | -9% | 310 |
メック 4971 | 830 | 944 | 14% | 472 |
マニー 7730 | 1188 | 2397 | 102% | 719 |
7956 |
この結果、今年の成績は
2015年成績 | 34% |
になりました。
前回から売買はしていません。
多少の上下はありますが、大きな変動は一段落し一定の範囲(+-3~5%)での動きになってきています。
私の保有株の今後の見通しとしては、全体経済の大きな変動が無ければ(横ばいでOK)今後も着実に伸びていくと考えています。具体的には来年中に順調ならば今より+20%は見込めるでしょう。
しかしながら、そうは問屋が卸さないのが投資の世界。笑
恐らく、近いうちに大きな変動はあるでしょう。その発端が中国なのかアメリカなのかユーロなのか中東なのかは分かりません。そして、その大きな変動はネガティブなものと考えるべきなので心構えはしておきたいと思います。パニックになって判断を誤らないように。
投資をするにおいてネガティブ思考は大事です。その結果動けないのではダメですが、その上で心構えといざという時の行動を準備するのなら長期で結果を出せる投資家になれる可能性があります。
逆に楽観的過ぎると突発事態に対応できなかったり、極端なポジション、レバレッジを効かせ過ぎるなど投資におけるリスクというより投資家自身が大きなリスクとなります。
このような投資家は投資の世界から退場する可能性が高くなるので、多少ネガティブでいましょう 笑
Contents
今注目してる株
今、積極的に買いに出る時期ではないと思っていますが気になる株は有るものです。
それをご紹介しようかなと思います。
1 「3657 ポールトゥーウィン・ピットクルーホールディングス」
こちらは、平たく言うとゲームのデバック会社です。スマホゲームとか大体ここ。DENAとかmixiとかはヒットゲームのギャンブルをしていますが、ここはスマホゲーム全体の成長に乗ることができます。私の好きな縁の下の力持ち領域の企業。海外展開も積極的で多言語化(ローカライズ)などこれまた縁の下の力持ち的事業。で、PER15倍程度で財務良好。
他にも魅力があり今後成長する可能性は高いと思ってます。
2 「6142 富士精工」
こちらは、何といっても割安 笑
事業は特殊工具の製造販売。堅実な事業をしており売上や利益も安定しています。それでいてPERで6倍、財務も良好です。
ちょっと気になるのはトヨタグループと繋がりがデカイのでその影響を受けやすいこと。車業界全体の影響も受けますね。そんな景気循環業界に関連がありながら業績は安定しています。
今後の成長は、ぶっちゃけトヨタ次第の面も強いのでなんとも言えませんが、割安でこれ以上下げるリスクも少ないかなと
3「9414 日本BS放送」
こちらは、ゆうゆーさんの記事を見て興味を持った企業。
上場は最近でバックにビックカメラがいます。
事業は無料のBS放送で、通販やCM広告料が主な収入源。業界自体が伸びていることと通販にとても需要があることにビックリ。
昔からBS放送ってあると思うのですが、NHKばっかり見てたのでBSでCMのイメージがありませんでした。今後の課題は知名度、認知度の向上と魅力的な自社製作番組でしょうか。
業績を見ると綺麗な伸びを見せており、成長性も感じます。
PERも14倍程度なので割安に近いと思います。
以上、こんな時期だけど資金があれば買いたい企業3選でした。
大きな変動の可能性も高い時期なので「キャッシュ比率を上げたい心」と「買いたい!という心」のせめぎ合いですね 笑
しかし、投資は資金管理がとても大事なので無理はせず自分のキャパを把握しその枠内で投資をすることをお薦めします。
では、また。参考になれば幸いです。