ブログ運営メモ(2016/2月)このブログは投資ブログ?
スポンサーリンク

こんばんは、imoekatです。

最近このブログを「投資ブログ」というとなんか違和感が 笑

ちょっとそれについて自分なりに考えてみました。

では、いきます。

〔2月終了時のブログ運営記録と投資ブログについて〕

ブログの記録は、自分の反省と振り返りメモの役割とブログ運営している人への情報提供の役割もあります。

とりあえずデータから

〔セッション〕 10724

〔アクティブユーザー〕5708

〔ページビュー〕19282

ぺージ/セッション 1.8

 

こんな感じ。

先月より微増・・て感じ。

今月は色々実験と検証を実施。数ヵ月後に何かしら結果が出るでしょう。

私にとってブログは資産と考えているのでこれを成長させることも目的の1つ。

 

Contents

投資ブログについて

投資ブログって他の人のブログを見ると大体個別銘柄の分析や自分の投資成績を公開しているのがメインですよね?

投資ブログを見に来る読者もその人の銘柄分析やマーケット情報、その予測についてが最大の関心ごとのようです。(パクリ投資目的も7割くらいはいそう)

更に、恐らくブログを書いている側の目的も「投資情報の交換、投資仲間を作る、承認欲求」がメインのように見えます。

 

上記のようなブログを投資ブログと言うのであればこのブログは厳密な投資ブログとは言えないですね。

一応、保有銘柄と投資成績を公表はしていますがそこに深く言及はしていません。銘柄分析も細かい数値分析はせず定性面に寄っています。

このブログのメインはマインド部分や株に限定しない生活における「投資感覚」を発信しています。

以前も触れましたが、私の問題意識の方向は「既に投資をしている人」へではなく「これから投資を考えている人」「投資で失敗した人」「現在、お金について深く考えていなく漠然と不安な人」です。

だから、ほとんどの記事におこがましいですが教育的空気があると思います。

全くお金に対して関心の無い人に「こんな世界もあるよー」と気づいて欲しいという感覚なのですが、人によっては鼻に付くかも

目的が目的なので御勘弁を

 

内容について

では、記事の内容が投資初心者向けでレベル的に低いのか?というとそんなことは無いと思います。

もちろん、既に投資している方には「そんなこと知ってるよ」ということもあると思いますが、基本的に投資における「本質」「注意点」「マインド」について書いているつもりなのでどんな人にも捉え方によって意味はあるかなと。

むしろ、個別銘柄分析を1つ1つやるより広範囲に応用できる考え方をお伝え出来るよう考えて書いてます。

ここは「抽象と具体」ということですが、学ぶ上で具体的なことを複数学ぶより、抽象的なことを1つ学ぶ方が効率的という意味です。

ここをもうちょっとご説明すると、

「犬」「猫」「猪」「熊」など具体的な動物をそれぞれ見て「四速歩行、顔がある、目がある・・・」みたいにその特徴などを分析するより、初めから「動物」というくくりで分析し特徴を捉える方が早いという感じ

株であれば具体的な個別銘柄にフォーカスして色々調べそれぞれの銘柄の共通点などに後から気づくより、もう少し視点を上げて初めから株式投資全体の理解、特徴を捉えたほうが広く応用が出来るということです。

個別銘柄分析は絶対必要です。私もやってますし。

でもこのブログの対象は細かい数字を見たい人ではないので、大きな視点で書いているということ。

「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える」のが私の目的です。

 

 

投資としてのブログ

私はブログを資産と考えています

ですので、これまで時間を投資し自分のノウハウ、考え方を公開し勿論微々たるものですがお金も投資しています。

ずっとブログを書いていて”投資”している感覚なのです。

では辛いのか?というと全然そんなことは無く「楽しさ満点」笑

まさに自分の書きたいこと、やりたいことを実現する為に行動しているので充実しています

 

以上の理由により私は上記の投資ブロガーの方々のように純粋な承認欲求、投資情報交換などが主とした目的ではなく(勿論含みますよー)もっと世の中に影響を与えたいと考えています。

ブログがそのプラットホームになればと。ちなみにマクロでは考えていなくて自分の影響を与えられる周囲の人々(ミクロ)で満足

まあ、野望なので実現するかは未知数。

途中で他にやりたいことが出来るかもしれないですし

 

ということで、これからも響く人には響く記事を書いていこうと思いますので宜しくお願い致します!

 

スポンサーリンク
おすすめの記事