
こんばんは、imoekatです。
この記事で97記事目!
我ながらよく続いているなーと思っています。
90を越えた辺りからとりあえずの目標である”100記事”へのカウントダウンが自分の中で始まっているのですが日々記事のネタを出すのに必死です
Contents
記事の書き方
さて、さっきネタを出すのに必死と言いましたが実はそれは書き始めるまで
私の記事の書き方は、日々の生活でピンときた言葉をメモっといてそこから自分の主張を噛み砕いて書き出すだけ。
記事の構成やらテーマなど細かく事前に考えていません。
例えば「自己責任」という言葉をニュースやラジオ、テレビで見たり聞いたするとします。
その言葉について、自分の受ける印象や世間の受ける印象をイメージしてギャップがあるならネタになる!と判断します。
とりあえずその言葉だけをその場でメモって、夜帰宅後その言葉から自分の視点を通した主張を書いて行きます。
この書き始める為のきっかけの「言葉」を出すのが結構大変という意味ですね
一旦書き出すと自然と1500文字から2500文字くらいには勝手になります。
最後に出来るだけすっきり読みやすくするように色々削ったり表現は少し見直しますが、きっかけの「言葉」から基本的に頭の中で構成や流れを考えながら一気に書き出します。
1つの記事を書くのに大体40分から1時間くらい。時給にすると中々骨な労働になるでしょう 笑 (収益は発生していませんが・・)
イチローの言葉
イチローの言葉に
「自分は打率を追わない、ヒット数を追う」という言葉があります。(正確にこう言ったわけではありません)
その意味は、日々上下し自分のコントロールの及びにくい「打率」を目標にすると心が苦しくなる。対して「ヒット数」は日々上下せず積み重なっていくだけ。自分が打席に立てばヒットのチャンスはありそういう意味でヒット数は自分のコントロールが及ぶ範囲にあるという意味だったと記憶しています。
ブログを書くこともこれに近いなーと最近思います。
PV数にやはり気を取られ日々チェックしてしまうのですが、PV数は自分のコントロールが及びません。イチローの言う「打率」と同じですね。
自分としては結構力を入れて書いた記事がそんなに読まれていなかったりしますし・・・
なので、PVはあまり考えず日々ただ記事を書いていくこと「記事数」のみを考えていくことに意識を変えました。上下せずただ積み重なる数字・・・イチローの言う「ヒット数」ですね。
そう考えると心は軽くなります。
「よし、今日も記事数1追加!」と
そうやって続けて約4ヶ月とちょっと
やっと100記事が見えてきました。
以前の記事でも書きましたが、ブログは日々積み重なり資産になります。資産を大きくし、いずれそこから配当があるでしょう。
実は、継続、積み重ねがモノをいう領域って才能が要らないのです
つまり、誰でも成功できるということ
一攫千金狙いと比べるととても地味な領域ですがね。
私は、この意識で投資もしています。
今日はさらっと1300文字弱
今後もこのモチベーションでブログを更新していこうと思いますので宜しくお願いします。