
こんばんは、imoです。
今回は今週の投資成績報告
早速いきましょう。
2018/6/8 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
あいHD 3076 | 1857 | 2606 | 40% | 6111 |
メック 4971 | 830 | 2272 | 174% | 682 |
ウェブロックHD 7940 | 878 | 1168 | 33% | 2102 |
IRJHD 6035 | 1198 | 3000 | 150% | 1800 |
ビジョナリーHD 9263 | 75 | 135 | 80% | 2241 |
エンビプロ 5698 | 925 | 881 | -5% | 1410 |
ミロク情報 9928 | 950 | 3015 | 217% | 1206 |
キャッシュ | 1857 | |||
17409 |
去年末はこちら
2017/12/30 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
あいHD 3076 | 1857 | 2723 | 47% | 6385 |
メック 4971 | 830 | 2353 | 183% | 706 |
C-GIGA | 1050 | 2600 | 148% | 1040 |
ウェブロックHD 7940 | 878 | 1325 | 51% | 2385 |
IRJHD 6035 | 1198 | 2130 | 78% | 1704 |
竹本容器 4248 | 1712 | 2158 | 26% | 647 |
ミロク情報 9928 | 950 | 3040 | 220% | 1216 |
ポールトゥウィン 3657 | 975 | 2101 | 115% | 630 |
キャッシュ | 703 | |||
15417 |
以上により、今年の投資成績は
2018年成績 | 13% |
となりました。
横ばい
5Gの世界
先日、ドコモの5G展示を見に行きました。
2G(PHS)から今の4Gまで通信の歴史もリアルタイムで体験してきた世代なのでなんか感慨深かったです。
2G(PHS)で普通の通話とショートメールが手軽に出来るようになり、一人一つの携帯電話を持つようになりました。
3G(FOMA)で、フルカラー、ちょっとした動画、写メ、着うたのように携帯の出来ることは劇的に増えました。
3Gの時代は、HDDの時代とも言えそうです。結局はローカルにダウンロードして色々楽しむ時代(ipodとか)。通信速度的に音楽を聞くのもままならない時代でした。(この時代からyoutubeに注力していた企業、人は凄いと思う。)
そして、4G(LTE)
今はストリーミング&クラウドの時代になってきています。携帯はスマホとなり出来ることは飛躍的に増加。
写真も動画も手軽に高画質で撮影でき、即それは拡散出来る。
各種データもクラウドで管理し、あらゆる端末からアクセス&手軽に利用可能。ローカルではなくクラウドへの移行期が4Gの時代と言えそうです。
MP3、ipodが役割を終えるのがここまで早いとは思わなかった。4Gの世界では音楽ストリーミングはほぼ途切れず快適に視聴でき、環境が安定していれば高画質動画すら綺麗に観れる。もはや大容量HDDは必ずしも必要ではなくなりつつあります。
で、次の5Gです。
5Gの世界はどうなるのか?5Gの特徴は、高速、大容量、低遅延とのこと。普通に進化の延長上ですね。
これでどういうことが可能になるか?というとざっと以下のようなことのようです。
- クラウド&ストリーミングがより加速する。使用感としてローカルアクセスと違いがなくなる。
- 低遅延なので、遠隔操作系のシステムが実用レベルになる(医療、工事、などなど)
- 高速、高画質、大容量通信によるVR、ARの普及
- 4K、8K動画の実用化。(8Kとかやばいレベルの画質でした。あれで監視カメラとかに利用されたら逃げようないです)
- リアルタイム画像合成してゲーム。(本人がゲームの中に登場出来る)
- などなど。
8K画質と低遅延通信によって遠隔操作の精度が飛躍的に伸びそうです。
医療過疎地の手術とか出来るようになったり、危険な場所での無人作業等に活躍しそう。
これはF1をAR画面で観ているところで、これは凄かった。
目の前にジオラマのようにコースが出てきて、そこを小さなマシンが走っています。その上にはドライバーのアイコン。
順位も左上に表示され、実況画面も上部に表示。これすべてAR。端末を外せばそこには何もありません。
他にもプレイヤーの視覚をリアルタイムで体験できるシステムもあるようで、テニスとかサッカーとか各プレイヤーの実際の視点でゲームを観れるみたいです。スポーツ観戦が劇的に変わる可能性を感じました。ちなみに日本で5Gが出てくるは2020年予定。オリンピックにどこまで間に合うのか?
5Gによってまた私たちの生活は大きく変わる可能性がありますね。
今や私たちは4Gの世界を当たり前のように生活をしていますが、20数年前の2Gの生活とかかなりキツイでしょう。3Gでもキツイ。
同じようにいつの間にか5Gの快適さは私たちの生活を激変させてもう戻れなくなるはず。
5年後の生活はどうなっているか?IoTも本格的に生活に入り込んでくる気がしますね。
楽しみな時代です。
それではまた来週