資金100万円、手始めは「個別株」がいい理由
スポンサーリンク

こんばんはimoekatです。

今日こんな記事を見ました。
資金100万円、手始めは「投資信託」がいい理由 金額別「賢者のポートフォリオ」大公開:投資資金100万円:PRESIDENT Online - プレジデント
資金100万 投資信託

 

私は、ほぼ全面的に反対ですわ

一般的な「マネーのプロ」「FP」という人種は、徹底的に保守的で誰からも批判されないけど失敗しやすい資産運用を勧めるんですよね~

その裏の心情には「失敗しても責められないはず」という意識があります。常識的でその道の”プロ”に聞いても同じ答えをするでしょう。平均点狙いの弊害なんですかね

 

余裕資金って何?

そもそも余裕資金ってなんでしょうかね?

記事では

結婚資金、住宅購入費、教育資金、更に病気、怪我、冠婚葬祭、独立費用、資格取得・・・

これら以外に残った資金を余裕資金というらしい

は?それはどこの富裕層でしょうか?

普通の人はこれらを確保するのに必死なんじゃないんですかね?というか、これらすら用意出来ないカツカツの人が大半な気がします。

もう始まりから「?」が満載なんですが、話を進めましょう

 

私に言わせれば、病気、怪我、冠婚葬祭、独立費用、資格取得、住宅購入資金、結婚資金なんて不確定の未来への資金準備なんてナンセンス

それらは貯蓄していてもいつ必要になるか分からない費用。いつまで資金を眠らせておくつもりでしょう?

これらの費用はバッサリ無視!全て資産運用に回します。

最後に「教育資金」。

これなんてまさに投資用の資金ですよ

子供が生まれて必要になるまで10年以上の運用期間がありますので、長期投資で複利も利用でき高い確率で殖やせます。つまり私に言わせれば「教育資金」は長期投資に適した資金でしかありません。10年以上も眠らせておいてインフレ分確実に損するなんてこれまたナンセンス

家庭にもよりますが、当座資金として50万~100万もあれば9割以上の家庭は十分でしょう。

それ以外は全て投資用に回してOK

 

100万あれば「個別株」へ投資しよう

更に投資資金100万の半分をMRF半分をインデックスへ・・・以上!(ドヤァァァァ)

アホですか?

プロへ相談した結果がこれ。

誰でも思いつくしそんな運用の結果は悲惨もいいとこ。

実質「投資」と呼べるのは50万のインデックスのみ

それも日経平均に連動するのでいわゆる相場は上がるのか?下がるか?しか興味のない理由を後付するギャンブラー気質にしかなりません。大学生へ向かって言うように経済を勉強するために日経新聞から読み始めてマーケットの流れを読みましょう!とでも言うんでしょうか?

日経新聞を熟読しているような中途半端な人が投資の世界では一番のカモですぜ。新聞に載っている情報で投資なんてしては損への片道切符にしかなりません。

 

私が同じ相談を受けたとしたら

「100万あるなら最高でも3つくらい。出来れば1つか2つの個別株へ集中投資した方がよっぽど投資の勉強になり、将来の為になりますよ」と言いますね

理由は以下

① 「集中投資をするので必死で対象企業を理解しようとするでしょう。」これはよっぽど日経新聞なんかを読むより経済、会社の理解に繋がります。どうなれば株価は上がるのか?をよりリアルに感じられるでしょう。インデックス投資ではこの点成長しません。

② 「利回りが良い」単純に集中投資する分利回りが良くなります。ちまちまインデックス投資をしたところで利回りは知れていますし、相場の流れ次第でしかないのでリアルに経済を感じられません。

③ 「少ない資金から勉強が出来る」投資の世界では100万なんて小さな資金です。この資金で分散しまくっても意味はありません。(100万を守りたいんでしょうか?)100万から個別株を買うことで損失は少なく沢山の経験が積めますよ。退職金(3000万)をいきなり投資に回すようなリスク老人とは天と地

④ 「全体相場を無視出来る」当たり前ですが、インデックスでは全体の相場の動き次第でそのたびに一喜一憂するしかありません。日経平均が上がるのか?下がるのか?なんて究極的には根拠なんてないんですよ。「政治がー」とか「地震がー」とか外部環境を批判しかしない人になるでしょう。個別株であればその上下には短期的には少しだけ根拠があり、長期的にはかなりの根拠が理解可能です。全体相場を無視してしっかりした根拠のもと逆に上がる株もあるでしょう。この点もボケーっとインデックス投資するより勉強、成長に繋がるはず

結論

「100万を入り口に投資の勉強をする」という意識で個別株投資をし、将来より大きな資金を運用できる能力を育てるべき

そして、投資資金は月々最低限の生活費とそれ以外に100万だけ別にしておき残りは全て投資へ回せ!です。

本当に巷の「マネーのプロ」への投資相談は意味がありません。彼らの多くは保険のプロに過ぎないので「ミスがないように」「責められないように」という意識からの発言に終始して、最終的に保険を売るのです

以上、「投資を始めたいならまず個別株を買え!」でした。

スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 株で失敗するリスクもあるので、さすがに教育資金を株に全投入するのはいかがなものでしょうか。ニッセイの学資保険なら一括払いですが利回り1%のものもあります。個別株運用は25%程度で、半分を学資保険、半分をIPOや優待権利取りなどのイベント投資で着実に増やすのが良いと考えています。

    • 通りすがりのフォロワーさん。こんばんは

      学資保険は私はほぼ意味無いないと考えておりまして以前記事にしてます。利回り1%で良いというのは個人の価値観の違いなので、そこは議論の余地はないと思います。
      また、IPOや優待取りなどのイベント投資で確実に増えるとも私は思えなくむしろそちらの方がギャンブル的でリスクが高いと考えております。

  2. いつも拝見しています。

    若い内から少額からでも投資をした方がいいはずなのに、大概の人は、貯金をしてまとまったお金ができてから、時間にゆとりが出来てから、初めて投資をするかしないか決めていますよね。
    少額であれば、損害も小さくて済みますし、立ち直りも早いのに。
    投資力を磨くためにはまずは行動あるのみ。失敗から学び、教訓にして、次に活かす。
    この繰り返しなくして、まとまったお金を有効に活用して投資を行ない、資産を築いていくことなど絶対に出来ないはずです。
    ここに気づいていない人、周りにもたくさんいます笑

    • Mさん、こんばんは

      そうなんです、諸々準備してまとまったお金が出来てから投資しよう!ではお爺ちゃんになっちゃいます。
      遅いんですよね。
      小さな一歩から始めることが大事だと思います。

  3. 本当に巷の「マネーのプロ」への投資相談は意味がありません。彼らの多くは保険のプロに過ぎないので「ミスがないように」「責められないように」という意識からの発言に終始して、最終的に保険を売るのです

    この部分は激しく同感ですし、100万円を日本株インデックスとMRFに半分づつとかアホちゃうかってのも同意です(笑)

    ただImoekatさんのやり方をいきなりデビューでやったとして、もし資金の半分が溶けてしまった時、いったいどれだけの人が平常のメンタルを保てますかね
    逆に倍になったとしても有頂天になって・・・どちらもメンタルが持たずに良くない結果を招く確率高いと思います

    特に女性は10~20万マイナスになっても耐えられない人が多い気がします。だって主婦は普段は10円、20円の差に敏感に反応して特売に走る習性をもってるものですから(笑)

    男性の場合は下がれば熱くなって取り返そうと予定とは違う投機的なトレードに走ってしまったり、大きくあがれば有頂天になってこれまた信用取引なんかに手を出してしまう人が多いイメージあります

    なのでまずは元本保証からリスクがあり値動きのある世界に慣れるために、自分で考えてセレクトしたコストの安い投資信託の積み立てからデビューするのがいいと私は思ってます

    • sunさん、こんばんは

      確かに、最低限の投資教育を前提に私は主張していることに気付きました。笑
      がっつり投資の理屈、セオリー、行動心理学、などの座学をノルマとし、実践を通してブラッシュアップしていく感じですね

      <自分で考えてセレクトしたコストの安い投資信託の積み立てからデビューするのがいいと私は思ってます。
      仰る通り地道な一歩目としては私も良いと思うのですが、投資信託などの分散したパッケージ商品は投資意識の焦点がぼやけるので投資力の成長には繋がりにくい気がしてます。
      長期的に見ると勿体無いかなと

  4. 同じような主張をすぽさんもしてらっしゃいましたよね。私もおっしゃることはよくわかるのですが、財務分析やPER、ROE等の株式投資の基本的指標を理解してスタートしたとしても、リスク資産未経験の状態でいきなり個別株、しかも集中投資をしてしまうと値動きの大きさにメンタルが付いてこないくて失敗してしまい、もう投資はこりごりとなってしまう人も多くなってしまうのではないでしょうか

    セレクトするとしたら話題のひふみ投信や、独立系長期投資の草分けであるさわかみファンドなどしっかりとした投資哲学のあるファンドの積み立てをして、組み入れ銘柄やファンドの運用レポートを読みながら数年勉強し、リスク資産を保有すること、複利の効果、時間と対象の分散でリスクを低くすることの大切さを体感してからでも遅くないのではないかなと感じた次第です

    • sunさん、こんばんは

      すぽさんも主張されてたのですね。笑
      段階を踏むべきかどうか?という問題だと思います。
      私の場合、いきなり個別株から入りましたし投資信託は成果が分かりづらく、自分が関与している感覚が無かったので個別株を初めから勧めます。

      sunさんが仰る通り、投資信託は、貯金に近い感覚から始められるので人によっては初めの一歩として良いと私も思います。
      それは人それぞれの適性によるかもしれません。あまりに元本保証意識が強く、投資アレルギーのある人は債権とかから始めるといいこともあるかと
      ただ、それでは時間がかかりますし値動きに拒否反応がある人は個別株でも投資信託でも結局はものにならない気もしてます。

      自前の投資力を身につけることが大事だというとこはsunさんも同じだと思うので、そこにどう向かうかですねー正解は無いと思います 笑

  5. こんにちは、すぽです。

    同じような記事とはこれです。
    http://www.spotoushi.net/archives/50321597.html

    投資信託から始めると、分かった気になって何も分かっていない状態になるのが危険だと思っています。
    無責任な投資スタンスは自分自身に跳ね返ってきます。

    • すぽさん、こんばんは

      記事リンク有難うございます。拝見しました。
      確かにとても似ている主張ですね 笑

      投資信託から始めて変にこじらせると、何も分かっていないのにアナリストっぽい言い回しをする中途半端なギャンブラーに仕上がりそうで私もすぽさんと同じ懸念を持ってます。
      ただ、sunさんの仰るようにあまりに値動きを気にする人や貯蓄信仰があるような人にリハビリ的な意味で厳選した投資信託からという選択もあるかもしれません。(私自身は勧めませんが)

関連キーワード
おすすめの記事