
こんばんは、imoです。
本日は今週の投資成績報告
今週は2日だけなので早いですね。さっそくいきましょう。
2018/5/2 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
あいHD 3076 | 1857 | 2976 | 60% | 6979 |
メック 4971 | 830 | 1815 | 119% | 545 |
ウェブロックHD 7940 | 878 | 1586 | 81% | 2855 |
IRJHD 6035 | 1198 | 2505 | 109% | 1503 |
ビジョナリーHD 9263 | 75 | 105 | 40% | 1743 |
エンビプロ 5698 | 925 | 862 | -7% | 1379 |
ミロク情報 9928 | 950 | 3100 | 226% | 1240 |
キャッシュ | 1857 | |||
18100 |
去年末はこちら
2017/12/30 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
あいHD 3076 | 1857 | 2723 | 47% | 6385 |
メック 4971 | 830 | 2353 | 183% | 706 |
C-GIGA | 1050 | 2600 | 148% | 1040 |
ウェブロックHD 7940 | 878 | 1325 | 51% | 2385 |
IRJHD 6035 | 1198 | 2130 | 78% | 1704 |
竹本容器 4248 | 1712 | 2158 | 26% | 647 |
ミロク情報 9928 | 950 | 3040 | 220% | 1216 |
ポールトゥウィン 3657 | 975 | 2101 | 115% | 630 |
キャッシュ | 703 | |||
15417 |
この結果、今年の投資成績は
2018年成績 | 17% |
になりました。
YHかな?
おそらく、個人的年初来高値。
しかしながら特に感想はないです。今年の株式市場は一部の銘柄が代わる代わる暴騰しているのをよく見ますね。
そんな中、私の主力達がそんなにアゲアゲでもないので落ち着いたもの。
さて、今週はビジョナリーHDがまた上げていて意外でした。今日現在の株価で言えば私が売った105円まで戻しています・・・まぁ様子見。
IRがいくつか出ていましたが、今後の具体的な数字を確認したいところ。株価的には短期で40%近く上げているので、具体的な数字が伴っているのでなければこのまま上がり続けるとは思えません。長期的には大きく上を見込んでいますが買い場はこれからもあるでしょう。
また、いくつか店舗観てきましたがやはりコンセプト店舗の拡大とスタッフレベルの維持は今後も課題だと思いますので、この点のスピード感は注視すべきところです。
一方で、20代30代の人の店舗訪問による感想はだいたい当てにならないと個人的には考えています。接客、提案部分の丁寧さに関してはスタッフと店舗のレベルによりますが、今のビジョナリーホールディングスのコンセプト自体を実感、体感するのは現状若年層には非常に難しいでしょう。
私が外商販売をやっていた時もアイケアのコンセプトは若年層にはなかなか響きませでした。「メガネは見えれば良いし、どれもたいして変わらない。メガネにそんな期待してないから結局値段が安いかどうかだよ」と。
今、普段の生活で目の悩みや不安を抱えていない人はそんなものです。それよりも若年層にはモテや印象などの個人ブランディングアイテムのコンサルの方が当時需要を感じましたね。今後、フレームも拘りのモノを揃えたり、レンズの形をオリジナルで提案できたり、といったレンズ以外の面の提案力を上げないと大きく若年層を取り込むことは難しいかもしれません。
まず、ビジョナリーが目指すべきは40代半ば以降の意識高い客の取り込みでしょう。(意識低い客はどの年代にもいて、ここには何を言っても伝わりませんので捨てていい)
これらを今後の数字の推移から確認していきたいと考えています。
そうそう、昨日、大塚家具のAmazon販売のニュースをみたんですが、これ末期症状なんじゃね?と感じました。笑
大塚家具にECで勝つ算段あるんでしょうかね?実店舗とは全く要領は違うはず
短期的にはEC売上は上がるかもしれませんが、企業コンセプトや実店舗も合わせた総売上とか長期展望などの全体最適の面からはキツくなるのでは?
キャッシュもキツくて、売上も低迷して形振り構わない迷走している印象しかありません。
レオスはまだ持っているでしょうかね?3月に定期貯金代わりに買っていたひふみ投信もやめました。
最近、企業を観ることを増やしていますがやはり楽しいですね。
GWそれぞれ楽しみましょう。
それではまた来週。