
こんばんは、imoekatです。
本日は投資における丘サーファーと先週の投資成績について
では、早速いきます
2016/1/24 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
UBIC 2158 | 954 | 822 | -14% | 329 |
アリアケ 2815 | 2465 | 5760 | 134% | 1290 |
あいHD 3076 | 1630 | 2725 | 67% | 4633 |
トレファク 3093 | 1065 | 1092 | 3% | 826 |
エイジス 4659 | 1736 | 3220 | 85% | 966 |
山田コンサル | 3389 | 3300 | -3% | 330 |
メック 4971 | 830 | 726 | -13% | 363 |
キャッシュ | 1299 | |||
10035 |
になりました。
で、今年の初めは
2015/12/31 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
UBIC 2158 | 954 | 932 | -2% | 373 |
アリアケ 2815 | 2465 | 6710 | 172% | 1503 |
あいHD 3076 | 1474 | 3080 | 109% | 4620 |
トレファク 3093 | 1118 | 1117 | 0% | 398 |
エイジス 4659 | 1736 | 3700 | 113% | 1110 |
山田コンサル | 3389 | 3875 | 14% | 388 |
メック 4971 | 830 | 870 | 5% | 435 |
マニー 7730 | 1188 | 2337 | 97% | 701 |
キャッシュ | 1700 | |||
11227 |
でしたので
その結果、2016年の投資成績は
2016年成績 | -11% |
になりました。
散々ですね 笑
TOPIXとほぼ同じです。
木曜までの状況ですともっと酷いことになってました・・
相場については、他のブログ様で散々語られていると思うので割愛。
Contents
下手に動かないほうが良い
テーマ株や景気循環株ではないことが前提ですが、このような異常な相場の場合その動きに釣られて右往左往するとほぼ損することになります。
前回の記事では、投資初心者向けにこのような相場でも動じない方法として「ドルコスト平均法の偉大さ」について述べました。
〔投資初心者〕ドルコスト平均法の偉大さ〔長期資産運用〕 | assets人生
ドルコスト平均法
今回は個別株を持っている少し上級者向け。
結論は
平時から「長期視点」で「独自の強みを持つ」企業の株を「割安」で持っていれば、このような相場の時もそんなに動揺しませんよ
という話し。

ですので、今は主に「思惑」で動いていると思って下さい。
ですので、大きく下げたらそれは絶好の買い時なことも多々あります。それこそ数日で10%以上の利益も狙えます(それくらい今は異常です。1日で日経平均が900円超えの動きなんてそうそうありません)
では、こんな時に買えば簡単に儲けられるのか?というとそうは問屋は卸しません。
持ち株の将来への影響は?
もう少し今の状況を考えてみましょう。
先ほど「思惑」で株価は下げていると言いました。
その「思惑」とは?
皆なんで売ってるの?
というとこに思いを馳せましょう。
ここを自分なりに情報収集してみる。状況を想像してみる。そして人の意見も様々な視点の意見を聞いてみる
などして自分なりの予測を立ててみる。(ここで他人の単純な受け売りはイカンです)
あくまで、自分なりの考えで持ち株の将来を考えてみるのです。
暴落原因がよく分からない2016年1月(ブレないことが大事) | assets人生
暴落について
こちらでお話ししたように私自身も相場を読めるわけではありません。
ただ、自分の保有株については人より理解しているつもりです。情報も収集しているつもりです。強みや弱みを知っているつもりです。
その”つもり”の上に全ては成り立っているのですが、それは自分で考えていくから精度が上がっていき自信も付いて動揺もしなくなってくるのです。
今回の暴落に関して「思惑」で下げているのですが、その「思惑」が現実の「損失」に繋がるかを持ち株ごとに考えてみる
その結果、現実の「損失」に繋がると予想されるなら”売り”です。
対して、そこまで(現在の下げほど)の業績への影響にはならないのではないか?と予想されるなら今は逆に「割安」と判断されます。
波乗り
このようなボラティリティの大きな時期は皆「波乗りジョニー」になります。
普段、長期投資です!と掲げている人ですら「明日はリバか?」とか「今日が底か?」とかデイトレーダーみたいなことを言い出します。

と突っ込みたくもなります。
元々デイトレーダーの人ですら危険な波を素人(長期投資家)が乗りこなせるはずありません。
下手に動くと大波に翻弄され大怪我じゃすみません。こんな時ほど信用売りやインバース系、オプション、レバレッジも活況になりますし・・
投資で成功したければ、「投資哲学」を堅持するようにしましょう
状況によってブレていては長期的成功はおぼつきません。
以上、
自分で考え予測し評価することを地道にやり外部状況で感情的に動かないことがとても投資においては大事です!
p.s
今回の暴落は長引くかもしれません。もしかしたら数年・・
でも、私達個人投資家は別に誰かから短期成績を求められているわけではありませんし、誰かに報告し評価を受けるわけでもありませんので
気長に最後に笑えば良いくらいの気持ちでドンと構えましょう