
こんにちは、imoekatです。
今日は、週末恒例横ばい投資成績報告です。
では、いきます
2016/4/9 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
UBIC 2158 | 954 | 1031 | 8% | 412 |
アリアケ 2815 | 2465 | 6350 | 158% | 787 |
あいHD 3076 | 1705 | 3215 | 89% | 6109 |
トレファク 3093 | 1065 | 1102 | 3% | 833 |
エイジス 4659 | 1736 | 3400 | 96% | 1020 |
山田コンサル | 3389 | 2680 | -21% | 268 |
メック 4971 | 830 | 836 | 1% | 418 |
C-GIGA | 2100 | 2255 | 7% | 451 |
ミロク情報 9928 | 950 | 1194 | 26% | 478 |
ポールトゥウィン 3657 | 975 | 935 | -4% | 281 |
キャッシュ | 349 | |||
11406 |
今週はこのような結果になりました。
去年末は
2015/12/31 | ||||
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 比率 |
UBIC 2158 | 954 | 932 | -2% | 373 |
アリアケ 2815 | 2465 | 6710 | 172% | 1503 |
あいHD 3076 | 1474 | 3080 | 109% | 4620 |
トレファク 3093 | 1118 | 1117 | 0% | 398 |
エイジス 4659 | 1736 | 3700 | 113% | 1110 |
山田コンサル | 3389 | 3875 | 14% | 388 |
メック 4971 | 830 | 870 | 5% | 435 |
マニー 7730 | 1188 | 2337 | 97% | 701 |
キャッシュ | 1700 | |||
11227 |
以上より、今年の成績は
2016年成績 | 2% |
になりました。
お、少し上がりましたね。週末で年初来プラスは初かも。
結局ほぼ横ばいですが・・
さて、今週は熊本で地震がありそれが今後どうなっていくか分かりませんが、色々見るとリスクが高まっている感じがします。ちょっと考えなきゃいけないかな。(結果として動かないかもしれないけど)
いくら心配しても仕方無いんですが、世界情勢も不安定、東日本大震災後地震火山等の活発化で災害的にも不安定となかなかリスクを取って動きにくい時期ですね。それでも貯蓄のみで持っているより全然良いと思っていますよー
収入格差より貯蓄格差がデカイ
こんな記事を読みました。
貧富! 日本の貯蓄格差は「常軌を逸している」 (プレジデント) - Yahoo!ニュース
貯蓄格差
私もこれは思っていましたが、詳しく調べる気もなくこれまで確たる証拠は無かったところ、この記事の内容はその点を分析していてとても納得がいきました。
大事なことは、貯蓄意識、投資家意識が有るか?ということでしょう。
この意識が無いといくらフロー収入が多くても余裕のある金持ちとはいえませんね。言ってしまえば「その日暮らしの派手な子供」に過ぎません。
このような人は常に稼ぎ続けなければいけません。つまり自分が動き続けなければいけません。意識の上で永遠にお金の為に働き続けなければいけないのです
フローよりストックを意識する
(本当のお金持ち=収入ー支出が常にプラスであり、かつその収入を得る為に自分が動かなくても良い人)と私は考えますのでフローをストックへ変換していくことをしないと何時まで経っても本当のお金持ちにはなれません。
世の中、この視点が無い人が大半だと思いますので、日本人の格差はフロー収入の格差も大事ですが貯蓄格差も勘案してみていく流れは私も賛成です!
以上、フローも大事ですがそれをどれだけストックに変えていけるかを意識すべきという話でした。(フローはぶっちゃけ関係ないです。私の資産の原点は手取り17万から作り始めましたし 笑)