
こんばんは、imoekatです。
本日は以下の記事の実践報告
2016年の誓い(投資利益の一部を利他へ) | assets人生
2016年の誓い
そうです。去年、私はこんな誓いをしていました。
忘れてませんよー笑
しかしながら、2016年はしょぼい利益に終わってしまいました・・・
なので、利他へ回すお金もしょぼい・・・
でも、ささやかながらパーっと使ってやったので書いていきます!
Contents
使い先は3カ所
1糸魚川火災への寄付
これは記憶にも新しいつい最近の災害ですね。
寄付した動機は「自分に非がなく年末を前に家を失うってのはかなりキツイ事態だ」という同情です。
「同情」って言葉もあまり良いイメージがないですが、自分に置き換えて考えて「これは気の毒だ!」と思うことは普通じゃないでしょうか?
この気持ちを表現する言葉を私は「同情」しか知りません。
ということで、ふるさと納税で寄付としてまあまあの額を送りました。
ちゃんと被災者に使われるよう祈っておきます。
2友達への誕生日プレゼント
先日、新年会を友達とする時にたまたま十四日が友達の誕生日だと知りました。
そこで、ちょっとプレゼントを贈ろうかなと
サプライズというほど重いものじゃないけど有用なものを
臨時”気まぐれプレゼンター”となり良きものを贈っておきました。(来年は多分贈りません 笑)
3自分の家に
具体的には、「妻」へですね。
いつも世話になっていますし、大したことことしてやってないので少しでも還元を!
普段、投資用資金は無くなったものと思え!と言い聞かせていて、配当はおろか優待も期待させてません。もはや資産がこれだけ増えた!と報告しても「どうせ使えないんでしょ?」と言われる始末
なので、年に一回一部は妻のために使うことにしました。
まだ具体的なモノは買ってはいませんが、今のところ「豆からひける家庭用コーヒーメーカー」が候補です。
以上、新年の季節外れサンタの報告でした。
来年は、もっと多額のお金をパーっと使いたいですな!!
では、また来年