株式投資の失敗例から学ぶ投資初心者ファンダメンタルテクニカル投資の学校 投資初心者はテクニカルとファンダを混ぜるな危険 投資を始めようと考える人が増えています。 そして、その始め方も色々なルートが最近はあるようです。 (私が始めた時は、あまり選択肢もなく自力で勉強することが当たり前でした。) で、最近会った人が「これからの時代投資は必須ですね。私は今投資の学校に通って勉強しているんですよ!」とドヤ... 2017年12月13日 imo
”お金”のマインドセット投資初心者One tap buy 株式投資初心者は「One Tap BUY」から始めるのが最適だと思う 今回は、「投資をこれから始めてみようかな」と考えている人達へ向けた記事です。 まず、年金に期待できず、賃金も伸びず、貯蓄では金利がほとんどつかない現在、特に20代30代の人にとって「投資スキルがあるか?」は今後の人生を大きく左右すると私は考えています。 (参考記事) これま... 2017年7月7日 imo
株式投資初心者のファーストステップ投資初心者個別株投資ポイント 【投資初心者向け】個別株投資をする際のポイント こんばんは、imoです。 本日は、個別株投資をする際の見るべきポイントってやつを初心者向けメモ代わりに書いていきたいと思います。 なんだかんだ投資で資産を築くなら個別株投資をしなければ厳しい 株式投資で資産を築くには年間パフォーマンスで10%以上は必要でしょう。 それ以下では時... 2017年6月29日 imo
”お金”のマインドセット投資初心者投資本 投資初心者にオススメの投資本の選び方 こんばんは、imoです。 投資本ってありますよね?明確な区分けは良く分かりませんが、ザックリ投資に関して書かれた本です。 あれ、私はほとんど読んだことないんですよね。本屋で「〜投資法!」とか「数年で〜する。簡単投資法」とか「初心者にも出来る〜」とか、いろいろ出ていますが、ほぼスル... 2017年5月23日 imo
株式投資初心者のファーストステップ投資初心者オススメ企業分析 株式投資初心者企業分析の4歩目→ROEから簡単企業分析 本日は、株式投資初心者向け企業分析の4歩目です。 1歩目から3歩目はこちら ではでは早速いきましょう。 ROEって何? 株式投資を勉強していくと色々な略語が出てきます。 例えば、PER,PBR,ROA,ROE,EBITDAとかとか 立て続けにこんな記号チックなものを投資初心者... 2017年5月13日 imo
株式投資初心者のファーストステップ投資初心者長期投資保有 長期保有の優位性(投資初心者向け) バークシャーハサウェイのバフェットおじさんとマンガーおじさんは言いました。 「素晴らしい企業の株をずっと持ち続けることがお金持ちになる秘訣だ」 私は初めてこの言葉を聞いた時、「お、おう」という反応でした。 「そんなこと当たり前やん、素晴らしい企業がどれかわからないから苦労してる... 2017年3月2日 imo
株式投資初心者のファーストステップ投資初心者三歩目 企業分析の三歩目→自己資本比率50%以上の企業に注目する こんばんは、imoekatです 本日は、株投資初心者向け企業分析シリーズの三歩目について 一歩目 二歩目 今日のテーマは「自己資本比率50%以上の企業に注目する」です 自己資本比率について まず自己資本とは何か?について 自己資本=株主資本 つまり、株主の出資したお金です。ま... 2016年5月19日 imo