株通常保有時の心得戦略考え方 投資と個人でテンバガーゲットする為に最も重要な視点 こんばんは、imoekatです。 今日は、投資でテンバガーになる企業を見分ける為と貴方が今より10倍価値を持つ為に重要な視点の話。 まずとても大事な視点をお伝えします。 時代を問わず地理も問わず成功する事業ってなんだと思いますか? 答えは・・「動きを加速させる事業」です! 人の... 2016年1月11日 imo
”お金”のマインドセット投資スタイル戦略分散投資 個人投資家の優位性(時間、規模、身軽さ) 機関投資家に負けない こんばんは、imoekatです。 今日は、個人投資家の優位性についてお話します。 よく株式投資といえば、機関投資家に食いものにされるだけで個人に勝ち目がないと言う人がいます。 理由は、情報量、分析が違う、知識が違う、運用規模が違う・・・などなど、要はプロに素... 2015年10月8日 imo
”お金”のマインドセットマインド戦略あい 人任せの投資初心者の8割は負けて当たり前!人任せは卒業しろ! 結局は自分! 人のおススメ、雑誌に載ってた、テレビで言ってた、等々こんな情報で投資する人は多い。これらは、他人のおススメである。そして、投資信託も大きな括りでは人のおススメパッケージだ。 どうだろう、あなたも上記のどれかで投資しているのではないだろうか? ではなぜ、人のおススメで... 2015年8月10日 imo
株式投資初心者のファーストステップマインド投資スタイル戦略 投資スタイルあれこれ(短期投資は難しい) 自分に合った投資スタイル こんばんは、imoekatです。 今日は投資スタイルについて 短期、中期、長期、分散するのか?集中するのか?株式なのか?為替(FX)なのか?先物なのか?・・・リスクの測り方の違いが投資スタイルの違いです。必ず、一人一人に合った投資スタイルがあると私は考え... 2015年8月6日 imo
株式投資初心者のファーストステップマインド戦略 投資哲学が最も大事! 投資をするなら哲学を持て ただ漫然と儲かりそうだからという理由や誰かのお勧めだったからという理由で投資をしてはいけません。投資をするなら自分なりの哲学を持つべきです。 なぜか? ひとつ芯のある哲学をもって投資しないとぶれてしまうからです。更にはそれ以上の投資スキルの成長は望めませ... 2015年8月5日 imo
”お金”のマインドセット戦略分散投資 これから資産を築きたい人は確認しておきたい分散投資の誤解。 持てる者の為の戦略 こんばんは、imoekatです。 今日は簡単に分散投資の真実の確認です 分散投資の本来の目的は、資産の防衛の為にあります。 そうですこれから資産を築く人の為ではなく、資産を守る人の為の投資戦略が分散投資です。 それは何故か? 一つの投資対象に集中するのではなく... 2015年8月3日 imo