株式投資初心者のファーストステップ分析ファンダメンタル直感 株式投資におけるファンダメンタルと直感について〔初心者向け〕 こんばんは、imoekatです。 今日は投資法について 私が採用している投資スタイルは、基本的にはファンダメンタル投資です。 しかし、日々考えることなのですが実際に投資に踏み切る時は、けっこうな部分を直感に頼っているんですよ。 これって純粋にファンダメンタル投資なのか?という自問... 2016年2月20日 imo
投資家的ビジネス思考分析ネットワークビジネス ネットワークビジネスから学ぶ企業理念の重要さ こんばんは、imoekatです。 今日は、ネットワークビジネスから学ぶ「企業理念」の重要さについて 投資に関心がある人ならば「副業」「不労所得」という言葉にも関心があるでしょう。 そんな情報に触れていると、ネットワークビジネスあるいはマルチ(マルチレベルマーケティング、MLM)と... 2015年11月30日 imo
株通常保有時の心得投資スタイルあいHD投資判断分析 2015年11月「あいHD 3076」再びテンバガー(株価10倍)へ こんばんは、imoekatです。 本日、終値で初めて3100円を越えて私の「あいHD」初購入から10倍になりました。 この前は終値ではなかったので、今回こそが本当と言う感じ うーん、感慨深い。 減益発表 しかし、今日の市場が閉まった後に決算発表があり今期第一四半期経常利益と純利益... 2015年11月12日 imo
株式投資投資判断分析トレジャーファクトリー トレジャーファクトリー(トレファク)についての株式投資判断 トレファクのIR こんばんは、imoekatです。 今日は、トレファクの「平成28年2月期 第2四半期決算短信」についての私の認識を簡単にお話したいと思います。 実は、ここ二日でトレファクの株価は20%ほど下げました。 一般的に言って「暴落」と言っても良いレベルの下げですね 笑 ... 2015年10月14日 imo
株式投資暴落投資判断分析保有株 株の本当の買い時を教えます(暴落の影響を見極める) 暴落の影響を見定める こんばんは、imoekatです。 今回は、株の本当の買い時についてです。 安易な良くあるタイトルで恥ずかしくなりますが・・伝えたいことが一番シンプルに伝わるかなと 笑 早速言いますが、ズバリ!株の本当の買い時は「企業のブランド(本質的価値)に影響の無い大きな... 2015年9月28日 imo
株式投資マインド分析企業ブランド VW(フォルクスワーゲン)、ワタミに見るブランド価値の危険性 ブランド価値=企業の価値 こんにちは、imoekatです。 今回は、ワーゲン事件、ワタミに見るブランド価値の危険性についてです。 この記事で言いたいことは「ブランドとは信用であり、信用は容易に反転するということ」です。 現在、株式市場において株価の裏づけになっているモノは何だと思... 2015年9月26日 imo
株式投資分析エイジス企業 エイジス4659 分析と私の判断基準(株式投資) 棚卸ナンバー1 こんばんは、imoekatです。 今回は予告した通り、エイジス 4659 の企業分析です。 まず、この企業がやっていることをお話ししましょう。 エイジスのやっていることは、ズバリ「棚卸し」です。そう流通業の人ならその言葉を聞いただけでうんざりするあの面倒な作業です... 2015年8月21日 imo