”お金”のマインドセットレバレッジコスパ みみっちい節約ではなく”コスパの良い”節約をすべし 「一円でも安いスーパーのチェックに余念がない」 「いくつもお店をハシゴして安い商品を買いに行く」 「小まめに電気のオンオフを気にする」 ・・・・ ・・節約は大事ですがコスパの良い節約をしたいものです。 上記の行動はよく節約の基本として言われることですが、正直あまり効果は高くないと... 2017年4月9日 imo
”お金”のマインドセット長期投資レバレッジ 「長期、安定、安心」の投資がしたいんですよ 「資本コストを上回る利回りが期待出来るのなら、レバレッジをかけるべきだ」 この主張は正しいです。 私も条件が満たされるのならそうすべきだと思います。 ただし、①「コストをコントロールしきれるか?」②「利回りを維持できるか?」③「適切なレバレッジ範囲にとどまれるか?」の3つを本当に... 2017年2月28日 imo
株式投資初心者のファーストステップレバレッジ借金財務諸表 借入と自己資本比率についての一般論(投資初心者向け) こんにちはimoekatです。 本日は、企業の借入についての一般論を確認します。 内容は投資初心者向けになります。 では、行きましょう。 借入とはレバレッジをかけること まず、確認をしておきましょう 一般庶民にとって「借金」は「悪」であり「してはいけないこと」と考えている人も多... 2016年12月10日 imo
”お金”のマインドセットレバレッジ レバレッジについての注意点(株、FX投資) 短期のレバレッジは危険 こんばんは、imoekatです。 今回は、レバレッジについてです。 レバレッジを扱う上で大事なことは、「①期限 ②貸出金利 ③利益率」 です。 レバレッジは、上手く扱えばあなたの資産を急拡大してくれます。しかし、取り扱いを間違うとその力が逆回転してしまい破... 2015年8月26日 imo