スティーブ・ジョブズは何の天才か?(Steve Jobs 上下巻のレビュー)
スポンサーリンク

こんばんは、imoekatです。

本日はこちらの本のご紹介!

 

 

御存知、appleの創業者スティーブ・ジョブズの伝記です

出版時は注目していたのですが、なんとなく読んでいなくて今更ながら読みましたよ。

内容はとても人間的だったり道徳的にどうよ?みたいな部分も書かれており飽きません

そして、ジョブズは、思ってた以上に破天荒で狂気的な人でした

 

Contents

天才ジョブズ

確かにジョブズは天才です

しかし、その天才性は狂気と紙一重(周囲の人はめっちゃ狂気の被害を受けてます 笑)

では、ジョブズは何の天才だったのか?

 

この本を読んだり実際の動画も見た私の理解ですが、

ジョブズは「情熱を伝播させる天才」であり「1歩先の世界をコンテクストから見抜く直感の天才」だと思います。

この2つの天才性はどちらも重要。情熱を伝播させるだけでは小さな世界しか変わりません。(この能力があれば非常に優秀な営業マンや教祖になれるので十分成功できると思いますが)

ジョブズが世界を変えるにはもう1つの天才性である「1歩先の世界を見抜く直感力」が必要でした。事実、彼は驚くほど正確に1歩先の世界を見通してます。

ここで重要なことは”コンテクスト”。つまり、既存の技術や常識、無意識レベルの関係性や世の中の流れですね。

このコンテクストから1歩先の世界を直感で見抜き情熱を周囲に伝播させて自分のビジョンを具現化してきたからこそ、現実世界も変化しました。

この2つの能力は両輪で1歩先の世界を見通せても自分以外の人は理解出来ないので常に壁が出来ます。具現化するにはその壁をぶち壊しつづけなければいけない。否定的な意見や理解出来ないから動かない周りに絶望し諦める人が大半でしょう。その時、狂気的な情熱を伝播させる力が必要になります。

 

技術とアートの交差点

なんか一般的なイメージではジョブズがiphoneとかを直接開発したと思われているようですが、実際は大分違います。

ジョブズはエンジニアではありません。ゼロから商品開発を実際にする人ではないのです。

若干繰り返しになりますが、彼の仕事は、技術とアートの交差点にあるビジョンを示し、狂気的な情熱と拘りで商品を現実化することでした

appleの製品は発明ではありません。極論すれば既存の技術やサービスの融合です。例えばゼロックスで見たGUIの技術をパクらない!と言っていながら思いっきりパクったりします 笑(更にパクッたのがマイクロソフト)

ジョブズのもう1つ特徴的なとこは、本来交わらない「技術」と「アート」双方への造詣が深かったこと

一般的な製品作りはエンジニア (技術)が出来ることから設計し、それにデザインを合わせていました。しかし、appleの製品作りはデザインファーストでそれに技術が合わせるのです。

appleの製品を見れば直ぐに分かると思いますが、全て直感的に美しさ、シンプルさを感じ親しみすら漂わせます。

 

apple1

 

「世界を変える」と若い時から宣言していたジョブズは世界中の文化、世代の違う人間が何に反応するか?を直感的に理解していたのかもしれません。つまり、「シンプルなアート」に反応すると

 

 

ビル・ゲイツとの和解

この本を読んだ感想を全て書こうとすると多分1万字くらいにはなりそうなので(笑)、めっちゃ無理矢理エッセンスだけこの記事では書こうと思います。

ということで、これが最後のトピック

この本の中でビル・ゲイツはかなり嫌なやつとして書かれています。約束は守らないしパクリまくり・・

しかし、下巻の最後ジョブズとゲイツが二人で語る場面があります。そこで、オープンシステムが良いのか?クローズドなシステムが良いのか?が語られます

 

オープンか?クローズドか?

apple(ジョブズ)は全てを完璧にコントロールしたい!完璧なユーザー体験を提供したい!との思いから「クローズド」な世界を志向します。(端末の中身すら弄られたくないので特殊なねじを採用した)

一方、マイクロソフト(ゲイツ)は、完璧は無いとの立場。沢山の人に利用してもらい集合知というか様々な観点から常に改善を続けていくシステムを志向しました。

 

これはそれぞれ一長一短。

「クローズドシステム」は全てシームレスに繋がり、ジョブズの言うようにその中の世界では非常に快適に使えます。一方で、appleに全て握られておりユーザーの自由度は低いです。

「オープンシステム」は生まれは同じでも成長した子供は全て違うように端末やサービスによってバラバラ感があります。ユーザー体験もあまり良くありません。しかし一方でそれぞれがドンドン改善、カスタマイズしていく自由度があります。本質的に人は自由を求めますのでユーザー数が多いのもこちらのシステム。

appleはクローズドシステムにした結果、熱狂的な信者を得た代わりに世界のシェアを失いました。

さて、appleの利益率の高さもこれで説明が出来ます。単純に全てをコントロールしユーザー満足度も高いので一度appleの世界に嵌ると抜けづらくなってしまうのです。クローズドでは一度システムを作ってしまえばシステムを維持し続ける限りどこでも利益を上げられるんですよ

これ、実は宗教の世界と構造は同じです。ユーザーは「apple信者」と揶揄されたりしますが、それは本質的に正しいのです。

何の世界でもルールメイキングする者が最も強く、appleの世界ではappleが神ということ。

 

最後、ジョブズとゲイツはいつも通りお互いを批判しつつ、どちらも正しかったのだと結論付けます。

ずーっと敵対していましたが、お互いがお互いのことを有る意味尊敬していたと感じ、少し胸が熱くなりました。

不良漫画のライバルみたいに 笑

 

今、iphoneだけじゃなくスマホと呼ばれるモノを持っている人は是非読んでみて下さい。

なぜなら貴方の日常は、スティーブ・ジョブズの夢見た世界なのだから

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事