
こんばんは、imoekatです。
今日、銀座であるキャンペーンを行いました。
簡単に言うと道行く人に声をかけてキャンペーンの参加を提案する感じ。
提案に応じた方々はとても喜んでいて、満足されていました。
しかし、こちらとしては非常にメリットのある提案のつもりが、人によってはリスクを感じたり面倒に感じ拒否する方も
それはそれで全然理解出来きます。でも、提案に応じ満足された方を思い返すと勿体無いなーと思うのも事実
Contents
怪しい人、怪しい勧誘が多すぎる
世の中、怪しい人、勧誘が多すぎですよね
個人情報保護が叫ばれるのも当たり前。一部の悪意の人々の影響がテクノロジーの進化で大きくなりまくっていますし・・・
だから、道でいきなり声かけられたら一歩引いちゃうのは当然。
個人宅への訪問販売も今はカメラで確認された時点でほぼ不可能。
電話営業も95%くらいは話を聞いてもらえません。
昔に比べて、人々の自己防衛意識は高まっています。
たまに有意義な提案がある
そんな世の中でもたまに良い提案はあります
そうでなくても自分の知らない世界について聞けるチャンスでもあるのです。
私は営業に付き合って聞いた話で「そんな世界があるんだ!有益な視点が増えた」と感じたことが何度もあります。(95%は買ってませんが)
一方的に営業トークを聞かされていては良いカモにしかならないので
ポイントは話に興味を持ちつつ質問すること。
質問することで自分のペースに持ち込めますし、相手もより深い話をしてきます。
色々な話を聞いた上で、メリットとデメリットを自分で判断出来るとそれは意味のある時間となるでしょう
90%は無駄
しかし、現在そういう勧誘の90%は無駄な時間です。
これは間違いない!
私も「あー無駄な時間だった」ということが何度もあります。 笑
こんな事実があるので、「基本無視」「うぜー」「話しかけんな」オーラ出しまくりも仕方ないと思う(男性に多いですねー)
富裕層の姿勢
でも、そんな態度は絶対人生損してます!
人はコミュニケーションの中で生きており、それは可能性です。
拒否の態度は可能性ゼロの世界。
うぜーと思いつつ、余裕を持った心で一応快く対応するのが大切。
「無駄だ」と感じればさっと話を切り上げれば良いですし、面白い話だと感じればちょっと話に乗ってみれば良いのです。
本当に時間が無い時はしょうがないですが、心の余裕を持てば思わぬメリットを享受出来るかも
ちなみに富裕層の多くは、この「心の余裕」を持っていてどんな人の話も興味を持って聞く姿勢があります。
彼らは、恐らく上記の”メリット”、”可能性”を経験的に知っているのでしょう。
だから、どんな人も邪険にしませんし断る時も紳士的です。もっと言えば彼らは「人」として扱うことを基本としているように感じます。
「無視」は、相手を「人」として扱っていません。存在を無かったこととしています。
相手は鏡でもあるので、そんな扱いを人にしていると自分もそう扱われることになりますのでお気をつけて