
本日は、「一つの物をじっくり味わおう!」ということを主張したいと思います。
昨今は、情報過多で何事にも処理のスピードが早く、マルチタスクできる人が優秀と言われていますが、それは翻せば「意識が分散」し「浅い理解」「表面的処理」に過ぎないことも多いのではないでしょうか?
Contents
Kindle Unlimited
読書家待望のKindle Unlimitedが始まりましたね。
知らない人の為に簡単に説明すると、アマゾンが提供する月額980円で対象書籍が読み放題というサービスです。
私もまあまあ本を読みますので、Unlimitedの情報が流れた時「魅力的なサービスだ!楽しみ!」と思っていましたが、サービス開始された現在参加を見送ることにしました。
理由は、
- ①自分がそんなに多読では無い(月間10冊いくかいかないか)
- ②読みたい本は紙の本であることも多い
- ③意識が「量」に行きそう
だから。
月間10冊前後で、その中の半分くらいは紙の本である私の読書実態ではそんなにメリットがあるかな?と冷静に考えました。
そして、一番の理由は「本を読む際、意識が量に行きそう」だということ。
私の場合、月額980円支払っているので「元を取らなきゃ!」という貧乏根性が出てあまり読む必要の無い本もダウンロードしまくりそうなんです
その結果、量は読むけどあまり身にならない読書になるパターン
これが嫌だな・・と。
実際のところ、私の場合アマゾンプライムKindle オーナーライブラリーの月一冊無料で十分なんですよね・・
あとは他にかかっても2、3000円。(紙の本を含む)
私の場合、質重視の本の選定、読み方をするとこんなもんです。(勿論、早くて質の良い読書が出来る猛者もいると思うので、あくまで自分の場合)
本は対話であり、考え方を学ぶもの
本を単なる「知識」を得る方法と考えるのであれば、多読でもOK。
しかし、本を著者との対話、その人の考え方のプロセス、価値観の多様性を自分の中に取り込むように読むのであれば、表面をなぞるような多読は不可能になってきます。
私の本を読む理由の一つは「自分で考えられるようになるため」であり、単なる知識、情報を得る為ではないのです。
この読み方をしていると、月に何十冊という多読は不可能。(中身の無いビジネス書とか、流行りの浅いノウハウ本とかはなぞるだけの読み方でも良いので多読可能)
想像してみてください。
「歴史上の偉人たち自身の成功哲学」「深い洞察の結果紡ぎだされた視点」「長い年月をかけて理論化した方法論」などを語ってくれる著者達の講演があったら「時間が無いので巻いていこうー」とは言わないでしょう?
恐らく、注意深く言葉を聞き、その意味する内容を想像、推測し、質問をしたくなると思います。
このブログの読者であれば、生きる伝説的投資家「ウォーレン・バフェット」の言葉は注意深く聞くはず。(実際、「会長からの手紙」がありますので、読んでる人も多いんじゃないでしょうか?)
本とは、本来そのように読むべきですし、そのように読むべき内容を備えた本を選ぶべきです。
意識の分散
「ながら族」という言葉があります。
同時に二つ以上のことをする人のことを言うのですが、最近ではマルチタスクとかいうことも多いかもしれません
私も色々なことを同時にしがちでした。
しかし、最近は出来るだけ一つのことに集中してこなすことをルールとしています。
これは、仏教的考え方の影響なのですが「今ここ」の実感を得ることはとても大事だなと思います。
考えてみてください。
貴方は「今ここ」に集中して生きていますか?
なんとなく、明日の予定、過去の出来事、悩み、楽しいこと、悲しいこと、やるべきこと、などなどに意識を占領されていませんか?
特に情報過多な現代は、意識は常に分散し何かが頭に浮かびます。このような人は本質的に「今を生きていない」。
つまり、意識分散しなんでもつまみ食いになり浅い理解のもと実現していない未来の恐怖、あるいは過去の失敗の後悔に捕らわれて本当にやるべきことをしていない人です。
逆に考えれば、今この瞬間に意識を集中し自発的に生きている人が真に生産性の高い人なのでしょう。
実際、自分が実践できているか?というとまだまだ余計なことが頭に浮かびますし、「今」しなきゃいけないことが出来ていないことも多いです。
そんな時、以下の二つの本は何度も読み返します。
Kindle Unlmitedのおススメ利用法
まーここまで、否定的なことを書いては来ましたがKindle Unlmited は良いサービスです!
人によっては、圧倒的に図書購入費を安く出来るでしょう。
ただ、上記の罠があるので気をつけましょうということをこの記事では言いたいだけ
ざっとKindle Unlmitedの内容を見ると、「雑誌」や「漫画」は圧倒的にお得な感じですね。
どちらも読む速度が早く、理解も容易であるが実際に購入すると結構な値段になる物なので、定額で一気読みor綺麗な写真と情報をお手軽に仕入れたい人には最高のサービスでしょう。
相変らずAmazonさんはアグレッシブに攻めてきますね。Unlimitedのサービスは今後更に対象図書も増えるでしょうし、もっと別の利用法も見つかるかもしれませんので注目です。
(半年後とかには私も登録している可能性はある 笑)