
こんにちは、imoです。
本日は、あらゆるとこに存在する情弱イナゴについて。
彼らは何故騙されるのか?
彼らは何故同じことを繰り返すのか?
彼らは何故どこにでも存在するのか?
彼らは何故群れるのか?
彼らは何故いつも被害者なのか?
結論から言えば、「自分で考えない人達=情弱イナゴ」だからです。
この罠にハマっている人をそこから救うことは基本的にかなり難しい。
彼らは外部に依存した思考回路を持ちながらそれを自分の考えだと思っています。
そして、自分たちが情弱であるということをむしろ偉そうに主張してくる。
更に、知ることを自ら拒否するのです。
その結果責任は必ず外に向かうことになる・・・
投資に関するアンケートで「自分の人生に投資など必要ない。今後も知る必要はないし興味もない」という答えがありましたが、そういう積極的無知という態度に顕著に表れていますね。この態度は投資だけではなく、あらゆる領域で見られます。
サラ金のリスト
サラ金のリストは高額で取引されると言います。
その理由は、一度サラ金で金を借りるような人は必ずまたサラ金に手を出すということは業者は経験的によく知っているから。
人間は学ばないのです。
同じ思考回路で行動し、同じ結果になる。
そして、起こる結果責任は他人のせい
マルチにハマる人も同じ。
成功願望が強い反面、楽をしたい、自己認識が大きく欠けた人間がマルチにハマります。
自己認識が大きく欠けているので、簡単に洗脳されますし、自分は何者にもなれると考えてその思想を友人や親戚に押し付けるのです。周囲にとってはただの迷惑であり、その人自身の人間関係は崩壊していく。
マルチにハマる人は、何かしらコンプレックスを抱えている場合も多く、この点自己認識の著しい欠如と繋がるかもしれませんが、総じて経験から学びません。
マルチにハマる人は、マルチを渡り歩きマルチ関係の人脈しか最終的に残らず、お金もついでに残らないことになります。
私の知っているマルチ上層部の人も別のマルチの時のダウン(その人の勧誘した人)を別のマルチに勧誘し、ある種のマルチロンダリングがそこでは行われています。サラ金のリストと同じですね。
投資詐欺を始めとした詐欺の世界でも一度そういうモノに手を出したことのある人間のリストはそれなりの金額で売買されていて、別の詐欺を持ちかければ結構な確率でハマります。
投資イナゴ
投資詐欺的な話以外でも投資の世界のイナゴと呼ばれる人たちは同じ生態を持っています。
つまり、自分で考えず、楽に成功したいのです。
誰かに煽られ、殺到し、イナゴタワーを形成し、その後殲滅される。
末期的な人間は、このライフサイクルを地獄に落ちるまで続けその間”夢”を見続けます。
ビットコインが、かのチューリップバブルに迫る急騰を見せていますが、正直私には理解不能。
しかし、これは何度も見てきたイナゴタワーではないか?ということは容易に想像出来ることで、この急騰中に買っている人の多くは自分でもよく分からずに酔っ払っているように見えます。
「仮想通貨はこれまでのバブルとは違う」
「ここから10倍もありうる」
確かにそういう可能性もあるでしょう。私にはよく分かりませんが・・・
私は仮想通貨を否定しているのではありません。
以前言及しましたが、一部少額を戯れで買っています。しかし、あくまで戯れであり「投資」としては見ていませんし、ましてや「資産」とも現状考えていません。
ただ、値動きを見ていると情弱イナゴが甘い夢を見てタワーを形成しているようにしか見えない
重度の情弱イナゴは自らが破滅するまで甘い夢を見続けるのです。
「自分も甘い夢を見続けているイナゴかもしれない」
この疑念は常に持っていた方が良いでしょう。
どうしても人間は経験的なパターン認識に縛られる傾向にあり、自らを客観的に見られません。
「自分で考える」ということは、物事を相対化し客観的に把握することです。
これを怠れば私たちも簡単に情弱イナゴになってしまう
以上、それではお互い気をつけましょう。
明日からAmazonのサイバーマンデーですが、実は書籍に関しては50%以上の割引きが5日から始まっていました
話題のビットコインの入門書も実質60%off
悩みに関しての仏教的処方箋もオススメ。マインドフルネスにも通じます。こちらも50%off
シンプルに考えることの重要性。こちらは64%off
他にもたくさん安くなっているのでチェックしてみると良いですよ。(ちなみに割引きはポイント還元です)