
こんばんは,imoekatです。
先日、「すべらない話」に古舘伊知郎が出るとのことで録画して見ました。
初期の頃は結構見ていた「すべらない話」ですが、最近はほとんど興味も無くスルー。
しかし、「古舘参戦!!」との報を聞き即録画。
私は、さんまやタモリと遜色ないくらい古舘伊知郎のトークは面白いと思っています!
その私の古舘トークの原点が「第四学区」っていうテレビ番組
この番組は1999年と2000年の一時期やっていた深夜番組で、当時高校生だった私は深夜に爆笑し録画もしてました。(懐かしのVHSビデオで)
調べてみましたが、DVD化はされておらず書籍しか無い模様。残念。
どんな番組か?というと、ただ古舘と”とんねるずの石橋”が飲みながらトークしてるだけw
内容は、シモネタや毒舌がメインでそこに古舘伊知郎のボキャブラリー豊富な実況風長話と石橋貴明の豊富なスポーツ関連知識とメリハリの利いたトークのぶつかり合う感じ
しかも、番組のスタートは真っ暗な画面から唐突に始まります。終わりも同じく唐突に終わります。
簡単に言うと、「飲み屋のトーク風景をダダ流しの番組」w
でも、それがめちゃくちゃ面白いんですよ!
これは知らない人は一度見て欲しい。男だったら多分嵌ります
幸いにもyoutubeにありました
飲んでるとこダダ流しなので回によってはバラつきが有ります。いくつかyoutubeにありますので興味があれば是非見て欲しい
古舘伊知郎の即興トークは凄い
最近の古舘といえば、報道ステーションのイメージでちょっと偏ったニュースの伝え方をする人みたいな感じかもしれませんが
本来の古舘伊知郎は実況アナ。
全ての番組に台本があるのか無いのか私はよく分かりませんが、古舘はほとんどアドリブで喋っているように見えます。
実況出身でもあるしその領域では天才かと。第四学区で言っていましたが入社3ヶ月でプロレス実況デビューしてるらしい・・
この口の回り方とボキャブラリーと瞬発力、真似出来る人はいないと思います。
そんな古舘伊知郎の魅力がいかんなく発揮されているのが、この「第四学区」です!
深夜番組ということもありだいぶ肩の力も抜けてる感じでとても良い感じ。
トークの一人舞台である「古舘伊知郎のトーキングブルース」っていうのもやっていましたが、「第四学区」の方が石橋との掛け合いもテンポよく面白い
石橋貴明も面白い
とんねるずも実は好き。
「第四学区」でも古舘との相性も良く、スポーツネタでは古舘に対抗出来るほどのマニアックな知識を持ちます。
今でもスポーツ選手と絡むことが多いですが、石橋は本当にスポーツが好きなんだと思います。
お笑い番組においても石橋はアスリートを変に茶化すのでもなくちゃんと礼儀を尽くしている気がする。(表面的には無礼に見えますが、ちゃんと一線引いているように私は見えます)
「第四学区」でもよく出てきますが、元々帝京高校野球部で体育会系の世界で育って来ているので先輩にはしっかりリスペクトをもった対応が身についているのでしょう
石橋はNamberでもたま登場しますが、本当に選手をよく知っています。
松岡修造と同じくらいアスリートに会う時は勉強し、その人の好みやプレーのクセとかまでトークに織り交ぜるリスペクトっぷり。
こちらの回は、石橋の帝京高校時代の話を三週に渡って披露していてこれも面白い。
「すべらない話」を見た感想は少し古舘のトークパワーは落ちてたかなというとが正直な感想。それでもその辺のお笑い芸人を圧倒していたと思いますが
テンション低めの報道はもう終わったし、また実況の世界に戻ってきて欲しい。そして、また石橋と「第四学区」をして欲しい!
最後にもう一丁シモネタ多めw