株通常保有時の心得 株価を見て結果論を語る愚かさ(株式投資初心者向け) こんにちは、imoです。 今回は、投資初心者向けの話を短めに一つ。 株式投資の世界にいるとよく見るのは「株価」から何かしら語る人たちです。 それは、将来の見通しだったり、現在の不安だったりしますが、どちらもその根拠は「現在の株価」を元にしています。 結論から言うと、 「株価」から... 2017年8月26日 imo
投資成績報告ディメンショナルファンド インデックス運用+αのディメンショナルファンド(株式投資成績報告2017/8/26) こんにちは、imoです。 本日は、今週の投資成績について 早速行きましょう 2017/8/26 銘柄 取得単価 現在単価 収益・損失 比率 あいHD 3076 1795 2704 51% 5800 メック 4971 830 1520 83% 456 C-GIGA 1050 210... 2017年8月26日 imo
株暴落時の心得リーマンショック大暴落民主党政権 今後必ず訪れる「大暴落」を過度に恐れる必要はない こんにちは、imoです。 今年に入ってからの株式市場の堅調さと、リーマン後の小型株の強さに対して今後必ず訪れる「大暴落」を警戒する人が増えているようです。 確かに、近い将来暴落が起こることはほぼ確実でしょう。 これは悲観的な予測ではなく至極当たり前な話。 「今年、台風が少なくとも... 2017年7月16日 imo
株通常保有時の心得長期投資1億円 「資産一億円」を達成するには”確信”と”意味”のある投資が必要 こんにちは、imoです。 本日は、投資における基本原則について このブログでは何度も書いていることですが、改めてまとめます。 資産一億円 投資をしている人にとって区切りの資産額として1億円!というものがあります。 アーリーリタイヤを目指す人にとっても、この辺が一つの目標なのでは... 2017年7月6日 imo
株式投資初心者のファーストステップ投資初心者個別株投資ポイント 【投資初心者向け】個別株投資をする際のポイント こんばんは、imoです。 本日は、個別株投資をする際の見るべきポイントってやつを初心者向けメモ代わりに書いていきたいと思います。 なんだかんだ投資で資産を築くなら個別株投資をしなければ厳しい 株式投資で資産を築くには年間パフォーマンスで10%以上は必要でしょう。 それ以下では時... 2017年6月29日 imo
株通常保有時の心得投資家職業病ケチ 投資家の職業病 こんばんは、imoです。 突然ですが、投資家にとっての職業病ってなんでしょう? 私は「ケチくさくなること」だと思います。 投資家がケチくさくなる2つの理由 1 消費する時に投資的な複利計算をしてしまう 投資家は、日々お金を払う時に「そのお金を投資に回したら複利でいくら・・・」と... 2017年6月25日 imo
株式投資初心者のファーストステップツイッター投資アカウント短期売買 ツイッターで投資アカウントをフォローする弊害 まず、株式投資をしている人にとってツイッター上の優秀な投資家をフォローすることはとても益のあることだと思います。 そうです、有益な部分は間違いなくある。 しかし、ひねくれ者の私はこの記事で「弊害もありますよー」ということを書きたいと思います。 ツイッター投資家をフォローする弊害... 2017年6月3日 imo