
こんにちは、imoです。
今回は、2018年9月度、投資としてのブログ運営報告です。
まず、各指標から
セッション数 18365(前月比13%減)
アクティブユーザー数 10781 (前月比7%減)
ページビュー数(PV) 28956 (前月比29%減)
ページ/セッション 1.58
9月は以上のようになりました。
記事数は7記事です。
大激減 笑
2万台のPVとかブログ初期以来ですね。
更新もしてないし、まあ仕方ない。
地味に検索流入は維持しており、リピーターやツイッター等SNSからの流入が激減しております。
ツイッターも利用減らしているしこれも仕方ない。
来月はPV1万台に乗るか乞うご期待。
ブログ収益
月収益 | ブログ収入合計金額 | 投下資本収 益率 | 投資金額 | 人件費 | |
2018年1月 | 11297 | 290883 | 50% | 29820 | 557000 |
2月 | 9039 | 299922 | 50% | 29820 | 569000 |
3月 | 10750 | 310672 | 51% | 29820 | 582000 |
4月 | 15455 | 326127 | 52% | 31672 | 596000 |
5月 | 12162 | 338289 | 53% | 31672 | 602000 |
6月 | 7945 | 346234 | 54% | 36814 | 610000 |
7月 | 10524 | 356758 | 54% | 36814 | 619000 |
8月 | 12575 | 369333 | 56% | 36814 | 627000 |
9月 | 16343 | 385676 | 57% | 36814 | 634000 |
意外や意外、9月の収益は16343円でした。
まさかのYH。笑
これはまあ、たまたまです。継続的な収益にはならないやつ。
むしろPVは激減しているので来月以降5000円あれば良い方と思っています。
5000円だとアドセンス振込最低金額を下回るので2ヶ月先になってしまう・・・
もっと、Amazonアフィリ使って本の紹介とかすれば良いんでしょうけど、最近私が読んでいる本とかは株クラの大半は興味を持たないような本が多くてあまり意味ない気がしますし、あからさまな経済系、ビジネス系、投資本紹介とかはなんか気恥ずかしくなってしまう厄介な性癖を持っているので自粛中。
最近、株ツイッターアカウントがAmazonアフィリの投資、ビジネス本紹介多くてそれもツイッター利用&Amazon本紹介を敬遠する理由の一つになっています。
本は自分で探して買うのが好き。
凄そうな人が紹介していたからって手当たり次第にポチっていたらただの積ん読本になって結局読まないんじゃないですかね?
今の自分に必要な本か?
強い興味を持って読めるか?
何かその本から有益なことが得られるか?
など吟味していない本は自分とタイミングがあっていない可能性が高いです。
そんな状態で読んでも大半は何も残らない。
ただただ積ん読本を消化しようとする行為になにか意味があるとは思えません。
まあ、これは私の考えなんで、ひたすら消化することに快感を感じる人もいるでしょう。
何か有益なことをその本から得てやろうと言うより、目の前の本の山を消化したことと知識を得た気になることで満足する人もいると思います。
個人的な感想はこのへんで。
たまにこれはと思う本があったり、気が変わったら紹介はしようと思っていますので期待している人は気長に。
初志貫徹する気もありませんので 笑
ブログ投資分
銘柄 | 取得単価 | 現在単価 | 収益・損失 | 株数 |
高橋カーテン 1994 | 815 | 787 | -3% | 100 |
エイジス 4659 | 2400 | 3735 | 56% | 50 |
メック 4971 | 1730 | 1720 | -1% | 100 |
投資金額 | 評価額 | キャッシュ | ブログトータル資産 |
81500 | 78700 | 12969 | 450419 |
120000 | 186750 | ||
173000 | 172000 |
現PF運用益 | 62950 |
ウェーブロックとZOZOは全ての口座から売りきりました。
で、高橋カーテンとメックを購入。
しばらくは、このPFで行くでしょう。
ここんとこ大きく下げていますが、いつも通り気長に行きます。
以上、また来月。