
こんばんは、imoekatです。
去年の7月からブログを初めて先月で7ヶ月経ちました。
今日は、ここまでのブログ運営の経過報告と今後の方向性について「自分のメモ」兼、同じくブログ運営をしている人への情報提供になればと思います。
Contents
7ヶ月目のブログ成績報告
セッション→9135
アクティブユーザー数→4569
PV数→18497
ページ/セッション→2.02
でした。
7ヶ月でこの結果。
どうなんでしょうねー自分の実感としては微妙な感じ・・
今日、こんな面白い記事を見つけました。
ブログ界をドラゴンボール(ナメック星編まで)で当てはめてみた。当ブログはクリリンでした。 : 1分気付き見える化ブログ
ドラゴンボールPV
この記事でいくと、このブログもクリリンより少し強いレベルでした。
確かべジータが初めて地球に来た時が戦闘力18000だった気がするのでそんなレベルですね。
「クリリンよりべジータと同じくらい」と言うと少し凄く感じるから不思議 笑
しかし、世の中には物凄い速さでPV数を稼ぐ猛者も沢山いて、半年もやればギニューレベル(月間PV10万越え)になっちゃう人もゴロゴロしとります。
そんなブログ様を見ると「すげーなー」と思いますね
ここ最近ハンパないと思っている人のブログはこちら
やぎろぐ
やぎろぐ
この人はブログセンス有りまくりです。
ブログ別PV変動の傾向
そんなブログばかり目に付くので、正直私のブログの成長は遅い方かなと思ってます。
ブログも大きく分けて4つくらいパターンがあって
- 役に立つノウハウ、情報を分かりやすく順序立てて提供するタイプ
- アフェリエイト目的の物販タイプ
- 意見、主張など叫ぶオピニヨンタイプ
- 個人的日記
こんな感じ
この順序は上から順にPVを稼ぎやすいと考えています。
私のブログは3のオピニヨンタイプですね。
最もPV数の成長が早いのが1の「役に立つノウハウ系ブログ」
皆が困っていること、ミスしやすい事柄を個人がまとめ、注意点やノウハウを提供しているので「検索=googl様」と相性が良いです。
ニッチな悩み、知りたいことであればあるほどその困っている事を検索する人が高確率ブログへ訪れるので、安定してアクセスを稼ぐことが出来ます。
私のブログの記事であれば、
ヒルトン タイムシェアの勧誘についてった話 | assets人生
ヒルトンタイムシェア
初めての株主総会!(メック株式会社4971) | assets人生
株主総会
これらの記事がちょっと当てはまるかなーと
事実、これらの記事は検索からけっこうアクセスが来てます。
そして、上記の猛者達はほぼ例外なくこのタイプ。
アフェリエイトバリバリタイプ
こちらのタイプは、「お金稼ぎたい!」というシンプルな動機でやっている人が多いので、記事にはほぼ全て広告やアフェリエイトが貼り付けてあります。
提供される情報も基本的にモノを売るための情報がメインになります。
このタイプも直接そのモノを欲しい人から検索アクセスがあり、そこで欲しい情報を提供出来ていればお金にも繋がり易いタイプです。
上手くSEOと売りたい商品がマッチすればPVも効率よく稼げるでしょう。
私の記事だと
お薦めの本2 (ブラック・ジャック)お金への距離感を学ぶ | assets人生
ブラックジャック
そうだ!FP(ファイナンシャルプランナー)2級を取ってみよう | assets人生
FP
こちらのような記事(厳密にはアフェリエイト狙いってわけでもないけど)
オピニヨンタイプ
こちらは、世の中に自分の意見を吐き出したいタイプですね
このブログも8割くらいはこのタイプ
独自の主張や問題意識を発信します。
このタイプは検索からのアクセスは中々伸びない感じがします。
そりゃそうです、個人的フィルターのかかった主張を吐き出しているだけなのでピンポイントでそれを検索する人なんていませんしねー
記事周辺のキーワードで引っかかった人がちょっと間違ってクリックするくらい
そこで、面白い!と思ってくれれば御の字かと
このオピニヨンタイプは、PV数の成長は多分遅め(ジャンルにも寄るかもしれませんが)
その反面、熱烈なファンが付きやすいかも。
かなり主観的な意見を出しているので、そこに共感があれば他で代替が利かないことになり、その結果固定ファンが付くことが考えられますね
つまり、PVの成長は遅いけど安定した固定ファンが付きやすいブログになるのかなと
個人的日記
これは、想像できるでしょう。
他人にはどうでも良い個人的日記を垂れ流す系です。
このタイプは芸能人でもない限りほとんどPVを稼げないと思いますね
個人の私生活や日記なんて普通「どーでもいい」ですから
このタイプのブログにアクセスする人は自分か少数の友達が関の山
恐らく、ブログ運営者もPVなんて気にしてないんじゃないでしょうか?
以上、ブログの4タイプとPVの成長についてでした。
今後について
このブログは上記のタイプで言えば3のオピニヨンタイプ
中々共感してもらわないとPVも伸びにくいタイプ。
実感としては亀の如し・・
ファンになってくれている人がいるかも正直なところ未知数(コメントくれたり、拡散してくれている人も中にはいて有り難いです)
客観的に見ると二ヶ月前の二倍くらいにはなっているので成果は出ているのですがねー
やはり短期間でギニューになっちゃう人とか見てるからだろうな 笑
かといって、媚びる記事は性格上(それと、ブランディング上)書く気は無いのでこのスタイルで行こうかと思っております。
で、今後は少しPV稼げそうなノウハウ系も増やそうかなと
ジャンルは、今の仕事で培われた「営業技術」や今まで通りの「投資の基本+α」とかが今は頭に浮んでいます。
色々試行錯誤しながら投資に限らず全てブログで表現していこうと思ってますので、今後共宜しくお願い致します。